※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

活動時間で寝かせている方のアドバイスをお願いします。周りの言葉に落ち込んでいます。

朝寝やお昼寝を、ねんトレの活動時間で寝かせてらっしゃる方いらっしゃいますか?

息子は活動時間で寝ますが、正直時計ばかり見る生活につかれました😭

活動時間を意識してよかったよ、っていう方いらっしゃったら今していることは間違ってないんだと自信が持てるので、どうかアドバイスお願いします🙇‍♂️

眠かったら勝手に寝る、とか、そのうち寝るようになる、とかは周りに言われて落ち込むので、活動時間で寝かせてらしゃる方ご意見ください🥺

コメント

さく

私もスケジュールで、時間を決めて生活しています😃
(活動時間という言葉は初めて聞いたので、的外れな回答ならすみません💦)

ゆる〜くジーナ式してて、新生児の頃から時間を意識してました✨

その時間になったら、布団に寝かせるとセルフねんねしてくれるので、私はとても助かってますよ〜😊

スケジュールがある程度決まってるので、赤ちゃんの時から予定も組みやすかったし、子どももグズらず生活出来るのでお互いストレスフリーだと思います✨

  • もこ

    もこ

    コメントありがとうございます😍
    ジーナ式でスケジュール決めてらっしゃるんですね😳

    時間になると眠くなるようになっててリズムができていていいですね!

    ジーナ式は低月齢の時からだいたい同じようなスケジュールになるのですか?

    活動時間で管理すると、月齢で変わるので難しいです😅

    • 9月5日
  • さく

    さく


    ジーナ式も、月齢によってスケジュールがちょっとずつ変わっていきますよー✨
    (次のスケジュールを確認して、子供の様子見ながら少しずつズラしていきました)

    私はゆるゆるだったので、自分たちの生活や子どもに合わせてアレンジしつつ、でも大切なところは守りつつ…みたいな感じでしてます😊

    • 9月5日
  • もこ

    もこ

    ゆるゆるが1番いいですね!

    ジーナ式も月齢で変わるのですね😳
    勉強になりました😍

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月5日