
住宅購入時の親への報告に悩んでいます。親に相談するか迷っています。義両親から頭金支援あり。どう伝えるか迷っています。
家を購入するときは親に事前に伝えましたか?
事後報告ですか?
お恥ずかしながら、大人になっても親に相談なしに何かおおきに決断(結婚式の式場や住宅購入などら)をすることに抵抗があります💦
相談したからって否定されたり、決定権が親にあるわけではないのですが、
何も相談せずに決めてしまうことに罪悪感を抱いてしまいます💦
今、住宅購入を検討しているのですが、
実母には雑談程度に話しています。
義両親には何も話していないのですでが、
頭金くらい出すよー
と言ってくれていて(いくらかは分かりません)、
それなら、義両親の話しも聞くべきかなと…
でも、どう伝えるべきか分からず…
そもそも、話すことなのかどうかも…
みなさんはどうされましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

さくらもち
伝えました!
なんなら土地も一緒に見に行きました!
やっぱり親の方が自分たちより人生経験はあるので気になる点とか口出ししてもらいましたよ!
私もいまだに大きな決断するときは両家に相談します😅
なんとなく安心するというか、、、笑

はじめてのママリ
相談とゆうか、報告は逐一してましたね!
両家とも特に何も口出してくる親ではないので報告して終わりですね。
-
はじめてのママリ🔰
うちも特に口出ししてくるタイプではないです!
- 9月6日

いろいろ
私も報告はしますが、結婚式の時などどちらの親に報告しても、
「そうなんだ」程度の返事しかありませんでした。
家はまだ何も動いてはいませんがそろそろ家が欲しいなど軽くは話しています。
そもそもどちらの両親も遠方なので購入する場所やお金の援助がある訳ではないので、見学を始めたらまた軽く話して報告をする程度だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちも「そうなんだ」って感じでした!
なので、相談や報告って必要ない?
と思ってしまって悩んでました😅- 9月6日

退会ユーザー
義父と一緒に物件周りしました。
なんなら、不動産やさんに価格交渉までしてくれました。笑
-
はじめてのママリ🔰
義父さん素晴らしいですね!笑
- 9月6日

のほほーん
我が家は一切相談してないです。笑
夫も私も地元から出てるの
相談しても多分土地勘みんな無いし両家とも「あんた達の好きなようにしなさい」ってスタンスです。笑
なので家みてるんやー!って
話してたけど最終は
「土地と家買った」と事後報告でした😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに地元から出てると相談したところでって感じですしね💦
うちは両家とも遠からず近からずで微妙な距離感です😅- 9月6日

はじめてのママリ🔰
実母と同居なので、必然的に実母には報告というか初めて見に行ったときは旦那ではなく実母でした。
義両親にももちろん報告というか、ここどうですかね?と相談して後日一緒に見に行きました。
というのも、義父が元不動産関係でマンションの営業マンが義父とも知り合いだったので、何かと頼りになるので一緒にきてと私がお願いしました!
-
はじめてのママリ🔰
義父さんすごく便りになりそうですね!
- 9月6日

めーちん
両方の親に相談してからです!
否定されることもあるけど、何も相談せずにというより、土地とか理解してる親に聞いてからの方がいいし!
まぁ、最終的に決めるのは自分たちです✨
結婚式は旦那の親はしなくていいだったけど、私は初婚だったからそこは私の親に相談して、場所決めました😁
-
はじめてのママリ🔰
やはり、理解ある方に話を聞いてもらえると、色んな意見が聞けるからいいですよね!
- 9月6日

はじめてのママリ🔰
両実家から遠い県で家を買ったので特に相談せず契約直前にこれから契約するよと報告しました。
私達夫婦は二人とも頑固でこうしたいと思ったら親になんて言われようとそれに決定するタイプなので基本的に相談することはないです。
-
はじめてのママリ🔰
両家から遠かったら相談してもって感じですしね💦
- 9月6日

晴晴
両親、義両親に相談しましたよ!
両親は職業柄、治安に詳しいですし参考にしたくて😃
義両親は遠方に住んでいるのですが、夫が長男です。夫はこちらで家を購入して暮らし続けるつもりだったのですが、本当にいいのか夫に確認してもらいました!
お金の話は全くしていませんし、お祝い程度いただいたのみで援助はなしです。(元々援助してもらうつもりもなし)
-
はじめてのママリ🔰
治安に詳しいのは頼りになりますね!
- 9月6日

h1r065
親にも見てもらって親が客観的に見て良いかどうかは参考にしましたよ。
不動産屋さんに仲介手数料は値下げ交渉してくれましたね
義両親の頭金出すよーはのちのち恩にご夫婦にことあるごとに言わないか気になりました😅
してあげたのにとかお金出したからとか言わない方なら快く援助受けてもですが、恩にきせてくる友達の親ともかもいるので自分たちでどうにかできるから自分たちでどうにかしたほうがいいかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
値下げ交渉うらやましいです!
恩に着せるタイプの義両親ではないので、大丈夫だと思うのですが、今までもたくさん援助していただいてるので、逆に気がひけてしまって💦- 9月6日
-
h1r065
自分たちでどうにかなるなら自分たちでローン組んで、援助それでもしてくれそうならその分預貯金、頭金で月々支払いがだいぶ抑えられたりなら頭金としてありがたくとかでいいのかなです。
- 9月6日

虹色ママ
とりあえずみに行こう!っていうくらいの気持ちで見に行って、すぐ決めたので事後報告です。援助等特にありません。
頭金出していただくなら、相談しておきたいですね^ ^
-
はじめてのママリ🔰
即決かっこいいですね!
私もとりあえずの気持ちで行ったものの
本当に今決めていいのか?って悩んでます💦- 9月6日

リリ
私も現在マンション購入の手続き中ですが、私も旦那も両親には相談したり伝えたりはしています😆
私もどちらかと言うとりおみおさんと同じで特に大きな買い物をする時に相談しないのは抵抗があると思ってしまう方です💦笑
人生の中で大きな決断って結婚式だったり家を買ったりするとこぐらいだと思いますが、自分たちだけで話進めちゃうと気持ち的にハイになってて変な判断しかねないので、抑制する気持ちも含めて話はしています😆 今のところ別に両親からは反対とかはなくて、義親からは少し支援もしてくれました😂
もちろん最終的な判断はりおみおさんご夫婦で決める事でしょうが、色々経験している親に相談したり話するのもありだと私は思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
気持ち的な面でも客観的な意見が聞きたいですよね!
今ハイの状態なのでなおさら😂笑- 9月6日
-
リリ
我が家の場合、実家は他県なので今住んでいるところの情報とかは旦那の職場の人とかマイホーム(戸建・マンション)を持っている人とかにどんな感じか聞いたりもしましたが。私も旦那も地の人ではないので、地域のこととかは聞いといてよかったと思っていますし、このマンションにしようと思っててという話をするとみんな、校区的にもいいとこだし、金額的にもいいの見つけたね😀と言ってくれたのが最終決断の後押しにもなりました✨
- 9月6日
さくらもち
あ、主様は相談することに抵抗があるのですね💦
ごめんなさい😭💦
勘違いしてました🙇♀️
相談するのに抵抗があるのであれば事後報告でもいいと思いますが頭金出してもらうのであれば私なら相談します(^^)
私の友人が事後報告にしたら義実家が何かが気に入らなかったみたいで頭金出してもらえなくなったって嘆いてました笑
はじめてのママリ🔰
あってます!相談したい派です!!
分かりずらい文章ですみせん💦
私もなんとなく安心したくて相談してしまいます😅