※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりりん
ココロ・悩み

子供にイライラしてしまう自分に悩んでいます。肩の力を抜くことも大切だとわかっているけど、旦那のサポートが足りなくて困っています。子供は悪くないし、大好きだけど、限界を感じています。親として不安を感じています。

わかってる。わかってるんよ。

子供にイライラしてしまう自分に腹が立つ。

言葉も喋られへんのにイライラして怒ってしまう。

「何でミルク飲まへんの。何で。」

そんな事でイライラしても仕方がないのもわかってる。

肩の力抜くのも大事やで!って言われても旦那が役にたたんのにどないしたらええんや。

子供は何も悪くない。そーゆー時期なんや。ってのもわかってる。

でも、もー限界。
子供産まれてまだ半年過ぎやのにこの先やって行けるか不安。

でも、子供は大好き。産んでよかった。って思ってる。

子供は何があっても守って行く!って決めたのに。

このままじゃ親としてアカンな…。

コメント

ママ

大切に思う気持ちが強いから
心配になっちゃうしイライラするんですよ💦

少しつまずいただけで
なんで?なんで?ってなります。
毎日育てるのに一生懸命なんですよ!
上の子がまだ赤ちゃんの時
肩の力抜けって言われても
気を抜いたら死んじゃいそうで
怖くて私も出来なかったです。。
でもミルク飲まない、
吐き戻しが毎回ある、
寝かせるのに苦戦する、
抱っこじゃなきゃ寝ない、、等
自分では上手くやって
行ってるつもりでも
現実はそう上手くも行かず…

このくらいなら良いや♪って
思える気持ちが持てるだけで
大分違うんでしょうけど
なかなか難しいですよね…

えりりん

初めての子供で右も左もわからんくて、結婚して今の土地に来て周りに友達もいてなくて相談出来る人もいてなくて、1人でガムシャラに突っ走って…

これぐらいでいいか!って思えるよーにならないとダメなんですけどね( ̄^ ̄゜)