お金・保険 二人目育休手当金が減り、保育料も上がる見込みで世帯収入が減少。家計管理が必要です。 わかってはいたけど二人目育休手当金が 一人目より月5万くらい減ります😅 (一度復帰しており給与が10万近く減りました😅) 更に上の子は保育園にお世話になるので 保育料も月5.5万円(来年4月からは更に上がる見込み) 一人目の育休の時より世帯収入で月10.5万円減る計算🤔 今回の育休は調子に乗らず 本気で家計管理しなきゃだめだーっ😭💦 最終更新:2020年9月4日 お気に入り 1 保育園 保育料 二人目 上の子 育休手当 復帰 とんちんかん(4歳5ヶ月, 6歳) コメント みさ わたしも一度復帰したパターンです! うちも全く同じ感じになってます😭 でも上の子が保育園なのはかなり楽ですよ✨ 基本的に毎日下の子とダラダラしてます😂 9月4日 とんちんかん 復帰するとそうなりますよね😂 続けて取るかも少し悩んだんですが、上の子保育園にお世話になりながらの方が保活的にも育児の余裕的にもよかったので これは必要経費だな!と割り切るしかないですよね😅💰 きっと私もそうなると思います〜笑 9月4日 みさ 保育園は、上の子のためにもいいと思います✨ 赤ちゃんいると、ずっと相手もできないし、いろいろ不十分になると思うので😭 保育園行ってると、外でもたくさん遊べるし、毎日楽しそうで何よりだと思ってます。笑 結構高くつきますが、必要経費ですよね😂 9月4日 おすすめのママリまとめ 保育園・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 二人目・出産・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とんちんかん
復帰するとそうなりますよね😂
続けて取るかも少し悩んだんですが、上の子保育園にお世話になりながらの方が保活的にも育児の余裕的にもよかったので
これは必要経費だな!と割り切るしかないですよね😅💰
きっと私もそうなると思います〜笑
みさ
保育園は、上の子のためにもいいと思います✨
赤ちゃんいると、ずっと相手もできないし、いろいろ不十分になると思うので😭
保育園行ってると、外でもたくさん遊べるし、毎日楽しそうで何よりだと思ってます。笑
結構高くつきますが、必要経費ですよね😂