
フッ素症の心配です。過剰摂取でフッ素症になる可能性はありますか?歯医者さんへ行く前に、歯磨き粉なしで1日3回の歯磨きが良いでしょうか?
フッ素症について、ご存知の方教えて下さい!
今日旦那に子供の歯磨きを任せたところ、歯磨き後に歯磨き粉を片付けるのを忘れて歯磨き粉のチューブを押して食べてしまいました。
フッ素濃度?500の歯磨き粉で、どのくらいの量を食べたかは不明ですが1日の規定量の数倍は舐めたと思われます。
その後水を飲ませて歯磨き粉なしで旦那による軽めの歯磨き一回、水を飲ませた後さらに私が歯磨きし水を飲ませました。
フッ素症が心配です。
水曜に歯医者の定期検診があるので、その時にも聞こうとは思うのですが、
①過剰摂取によるフッ素症は一回の過剰摂取でもなるんでしょうか?
②また歯医者さんへ行くまで、歯磨き粉なしで 1日3回の歯磨きした方が良いでしょうか?
- このは(2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

なぎさ
フッ素症は慢性中毒の事で、中〜高濃度のフッ素を年単位で継続的に体内摂取し続けるとなるものです。
どちらかというと、急性中毒が心配されますが、患者さんが自宅で使う歯磨き粉は、間違ってまるまる一本食べてしまっても大丈夫なようにできています。
それにもし急性中毒をおこしていたら、嘔吐や意識障害などでてきますが、今の状況では大丈夫そうですね!
②に関しては、どちらでも大丈夫です。
間取って、朝昼はなしにして、夜は唾液が減るので歯磨き粉ありでも良いかと思います。
歯磨き粉は洗面所でつけてすぐに届かない所にしまってから、磨きはじめましょう!
大人用の高濃度のじゃなくて本当に良かったですね。
次もし同じような事があったら、水よりも牛乳を飲ませて下さいね!
このは
そうなんですね!
今のところ元気そうですが、今日はちょっと注意してみます💦
詳しく教えていただき、ありがとうございました!
今度がないよう気をつけます✨