
コメント

aimi🍀🐱🌸
うちは、ヤマハ音楽教室に通ってます。
土曜日なので、幼稚園とは被らないです。
本当はスイミングも習わせたいですが、本人が嫌だと言うので、やりたくなったらにしようと思ってます!
幼稚園だけでもけっこう疲れるようで、帰ってから出かけようと言っても、家でゆっくりしたいと言われます(笑)

退会ユーザー
水曜日に体操教室
金曜日にスイミング
に通っています。
体操教室は幼稚園が終わった後、そのまま幼稚園のホールでやってます☺️
体操教室は私もやってたのもあり、将来どのスポーツするにも運動の基礎が身に付くのでやらせています。
スイミングは本人がやりたい!と熱望したので😅
-
ぷにまな
コメントありがとうございます☆幼稚園でできるのは送迎が1回分減るので楽でいいですよね!私もやらせるなら幼稚園でできるものかな?とは思っています☺
体操私もやってました!私は跳び箱をやってましたが、大会出場出来ず悔しい思い出があります😂
運動系は基礎体力もつくしいろいろとやらせたいですよね。
ただ、やらせすぎも子供が疲れて風邪とかひかれてもなぁと思いみなさんどれくらいやらせているのか気になりました☺- 9月4日
-
退会ユーザー
大会に出るとかレベル高いですね!凄いです😆
幼稚園でやってくれると本人も知ってる場所やお友達なので楽しくやってるようです✨
何事も本人のやりたい!という気持ちが1番だと私は思ってるのですが、親としては色々させたいのが本音です😅
こういうのがあるよーとか提案したり興味ありそうなら見学や体験行くとか😊
親は大変ですが…
お子さんにあった習い事見つかるといいですね✨- 9月4日
-
ぷにまな
幼稚園でできるのはありがたいですよね~!
そうですね、本人のやりたい気持ちが一番だと思います☺うちの子受け身なのでなかなかこれやりたい!とか言ってくれなくて😅💦
サッカーも幼稚園でできるみたいなので体験やらせてみようかなと思います☺✨- 9月4日

𖠋𖠋𖠋
来年パートで仕事しようと思ってるのと下の子もいるので今は何もさせてないです☺️
ですが、11月頃から幼稚園でのサッカーを習ってもらおうかなと考えてます\ ♩ /
やってる方は体操教室入れてたりします🙋♀️
働いてないママは習い事させてて、働いてるママは習い事はさせてない方が多いです◡̈*.。
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!パートいいですね☺行く行くはパートとかしたいなと思ってますがメンタルもあり、悩んでます😅
確かに働いてると土日以外の習い事は無理そうですよね(-_-)
ただ、うちは幼稚園の習い事に入れちゃったほうが10時半~14時半とかでも働けちゃうのかな?とちょっと発見しちゃいました(`・∀・´)- 9月4日

退会ユーザー
スイミングしかまだ通わせてませんが、年長ぐらいになったらそろばんにも通わせたいです(^^)
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!そろばんいいですね☺暗算得意だと生活でも便利ですしね❤スイミングも結構やらせてる方多いですね☺
- 9月4日
ぷにまな
コメントありがとうございます☆ピアノいいですね☺めいっこが習っているのでやらせたいのですが、、、
親はレッスン中付き添いですか??
私自身うつ病なのでレッスン中付き添いだと少しきついです😢💦
aimi🍀🐱🌸
ヤマハは、年長までは付き添いです。
ピアノではなくて、リトミックとエレクトーンを弾いてます。
一緒にレッスン受けて、ママも弾いたりする時あります。
小学生からはピアノやエレクトーンを選べて、1人でレッスンですが、送り迎えはするみたいです。
子どもだけレッスンのほうが楽ですよね!
ぷにまな
年長さんまで付き添いなんですね!
習い事やらせたいのですがどうも精神疾患のせいでソワソワしてしまったり、一時間耐えられるかどうかというところです😢💦
付き添いなしで出来そうなものを今は考えていこうかなと思っています💦
ぷにまな
送り迎えだけならなんとかできそうです!ありがとうございます☆