
6ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きて困っています。夫と上の子が別室で寝る機会があるが、泣いても放置しておくべきか悩んでいます。対策がわからず助けを求めています。
生後6ヶ月の娘がなかなか夜通し寝ません。完母なので夜中に1回くらい起きるのは仕方ないと思うのですが、2、3時間おきに起きてしまいます。
抱っこしても泣くので、一緒に寝ている上の子が起きそうになり結局おっぱいで寝かせます。
この土日、旦那と上の子が別室で寝てくれそうなのですが、
下の子が泣いて起きても放置しといた方がいいですか?
トントンしたり抱っこしたり、構いすぎて逆に起こしちゃってるかなと思って…
いつかは寝る、と思ってそのままにしておいた方が今後のためになるでしょうか?
ちなみに離乳食や発育発達は普通です。
上の子が夜通し寝る子だったので対策がわかりません😅助けてください!
- まみー
コメント

✴︎
うちもまだまだ夜中起きます!
早かったら1時間です🤣
私はオッパイあげます😌
あとは添い寝でトントンしたら寝ます〜👍
あまりにも私が眠かったら放置してます(笑)

はな
私の娘も今そんな感じです😓
新生児期終わった頃〜5ヶ月頃までは朝まで寝てくれてたのに、急に起きるようになってしまい、私も眠いのし添い乳ですぐ寝てくれるのでおっぱいで寝かせてしまいます💦
トントンしたら余計ぎゃーとなってしまうので😓
-
まみー
トントンって逆に起こしてるような気になりますよね😓
早く夜通し寝てほしい…- 9月4日

かめさんママ
うちもそんな感じです💦2回くらい起きるし、朝も早いです💧腹が減っているのか?と思っておっぱい飲ませちゃってます💧離乳食2回になったらおっぱい以外を考えようかな、とゆるく考えてますが、どうしたら良いんだろうと悩んでました😅
添い寝で寝るの羨ましいです😭すでにおっぱいか抱っこでしか寝れない…
-
まみー
うちはもう結構前から二回食なんですが、普通に起きます…
原因不明です😅- 9月4日
-
かめさんママ
そうなんですね💦
お兄ちゃんもいるから大変ですよね…ネントレ…とかも聞きますけど、ハードル高くて💧- 9月4日
まみー
放置の方がいいんですかね〜
おっぱいも癖になったら、ないと寝れなくなるしなぁとか考えちゃいます。
夜通し寝る子もいるみたいで羨ましい限りです!
✴︎
ずり這いはじまってるとあちこち触りに行くので添い寝がほとんどですが😌
それだけでも寝てくれるので助かります!
夜通し寝る子羨ましいですよね!!
うちは昨日は一回しか起きなかったけど私が遅くまで起きてたのでタイミング合わずいつも通り寝不足…(笑)
まみー
添い寝しててもどっか行っちゃいますよね😅最近つかまり立ちを始めたので私によじのぼって遊んでいます…寝たふりしてます💧
わかります〜!今日はドラマ見るぞ!って見始めて途中で泣かれるパターン。大人はそんな早く眠れない、でも寝不足(笑)
✴︎
朝なんか特に😅
私は顔食べられます(笑)
でも、あのハムハムが可愛いです。😂❤️
歯が当たりますが(笑)(笑)
どうせ起きてくるだろと思ってたのに、え、起きないの?!
寝ればよかったーーー!ってなります🤣🤣