
コロナ禍での県をまたぐ旅行について、友達と赤ちゃんを連れて行くか悩んでいます。自粛派の自分と旅行を勧める旦那の意見が対立しており、皆さんの意見を聞きたいです。
正直なところ、、
このコロナの時期の旅行ってどう思いますか?💦
県をまたぐ旅行です。
友達に赤ちゃん同士も会わせたいし一緒に旅行に行きたいと言われました。。
キャンペーンで安くなっているからと。
周りでもちらほら旅行に行っている人達もいますが、私は今までずっと自粛派でした。
確かに観光業は厳しいと思いますが、もう何が正解か分からなくなって、私が気にしすぎなのか?と思いはじめてしまいました😢
旦那は旅行はやめた方がいいと言っています。
皆さん正直どう思いますか?
ホントのところを知りたいので賛成でも反対でも、どちらでもコメント歓迎です!💦
よろしくお願い致します。
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママちゃん
私はワクチンできるまでは反対です❗️
旅行に行って家族が感染しても困るし、感染すれば職場を始め保育園など私達家族に関わる人達に迷惑がかかるので自分も旅行には行く気になれません😅

hana🔰
お子さんを重視するなら、私は行かないです。
いつか、コロナも落ち着くのを信じてやめます。
後遺症が残るって知ってからは、かからないことに越したことはないと思いました。
-
ままり
後遺症気になります。特に呼吸は相当苦しいと聞きますし心配です。ありがとうございます!
- 9月4日

まりぞー
どちらかというと観光地に住んでます。
大都市という訳ではなく今のところ、県内で毎日出てる訳じゃなく2~3日おきに1人~5人以内で収まっており、市内では0地域……
ぶっちゃけ、県外から来るなって思います💦
○○在住ステッカーを車に貼ってる県外ナンバーもほんとかなって信用できないし
大きい都市(毎日何十人単位出てる地域)の県外ナンバー見てギョッとします。
確かに経済回すのにGoTOも大事なのは分かってますよ✨
それでもやっぱりコロナが落ち着いてる地域からすれば来て欲しくないと思ってしまいますね😰
-
ままり
やっぱり観光地の方からしたら気になりますよね💦
ありがとうございます!- 9月4日

はな
私も行かないです。心配だから落ち着いたら行きたいですね。何かあってからでは…。
-
ままり
やっぱり行かない派の方が多いですよね、、ありがとうございます!
- 9月4日

RK
行って感染して、
あの時旅行なんて行かなければと後悔すると思うので行きません。
今まで自粛してきた意味…
全然気にしすぎでもなんともないと思います。
今行かなくても、もう少し子供が大きくなって色々わかるようになってからの方が楽しめると思います。
-
ままり
ほんと、今まで自粛してきた意味ですね💦子供も自分の娯楽のせいで後遺症でも残ったらと思うと怖いです。ありがとうございます!
- 9月4日

なち
私は反対派でしたが、子どもが生まれて少し変わりました‥。
ガンガン行きまくったり外出しまくるのは反対ですけど、息抜き程度にはいいんでは?と思います…
実際私も、冬頃になったら車で2-3時間で行けるところに1泊旅行に行こうかな?と思ってます…
ワクチンができたら〜‥と言いますか、コロナは抗体ができないと言われてるのにワクチンなんて無意味では?とも思います。
それに、ぶっちゃけコロナが落ち着くかどうかも分かりません。
話題にならずとも、感染者数などは今のままなのが普通になる社会が来るのでは?とも思います。
感染したらだめだから!という人の気持ちも分からんでもないですが、
いつまでも殻に閉じこもっていては何も変わらないとも思います…。
-
ままり
なるほどですね、、ワクチンでも抗体できないんですかね?😱まだまだ未知のウイルスですね。ありがとうございます!
- 9月4日
-
なち
抗体ができないので再感染だったり、退院時に1度陰性が出たのに次は陽性だった…とかがありますからね…😅
未知のウイルスなのでずーーっと自粛するより、正しく恐れて正しく感染対策をするのが大切だと思います🙏- 9月6日
-
ままり
難しいですね😢何が正しい恐れ方なのかも分からなくなってしまって😭ほんと嫌になります💦
- 9月7日

りっちー
私もワクチンできるか、もっともっと落ち着くまでは自粛派です💦本音はどこだって行きたいですが、3月か4月から外食もしておらず県外にも出てません(神奈川住み)
かかっても重症化するとは限らないみたいなことを旦那に言われてブチ切れて大泣きしました…帰ったら手洗いうがい、外出先では手ピカジェル、出かけるのは広ーい公園か空いているショッピングモールに用事があれば買い物、室内はマスク、外でもすれ違うときはマナーとしてマスク口元にあげる、くらいしか対策してないのに何が不満なのか😓
かかる時はかかるのは、経路不明がある限りわかってますが、可能性ありそうはやらないに越した事ないです💦
正直自粛も疲れたし、ストレスもだいぶありますが、かかるよりはマシ、と言い聞かせてます🍀お腹の子が大きくなって、なんでも食べれるくらいになったらここ行こう!みんなに会いに行こう!と娘に声かけたりして自分を保ってます😓
-
ままり
かかるよりはマシですね。スッキリ治ればいいですが、後遺症で今後の人生にも関わるのは心配です。ありがとうございます!
- 9月4日

しろくま
経済的な面から言えば旅行はいいと思います
でも、知人に会うのはどうかなって感じですね
帰省での家族ならまだしも、他人は責任が取れないというか…
自分達が行って自分が感染するなら自業自得ですむけど、友人が感染したらと考えると私は我慢しますね。自分のせいではないんですが、責めずにはいられないですね
-
ままり
たしかに、知人と行くのってやっぱりダメですよね。自分たちはかからなくも相手家族でみんなかかったら責任とれないです。特に赤ちゃんなんて、、ありがとうございます!
- 9月4日

まいちゃん☆
旅行は賛成ですが、
友達と一緒はちょっと…と思います💦
行くなら家族でですね!😄
私もGotoトラベル使用しましたよ❤️
-
ままり
やっぱり友達と行くのはさすがに、、ですよね。
ありがとうございます!- 9月4日

はじめてのママリ🔰
正直なところ私は旅行には行きたくないです。
でも周りで旅行行く人がいても、否定はしません。
車で隣県へとか、遊ぶ場所も海や公園等、外で密にならないところとかならいいと思います。
ただ友達家族等、大人数で遊ぶのがこわいなとは思います。
自分達家族だけなら、普段は自粛していて今日だけはとかならいいんですが、友達家族が普段どのような行動してるかわからないので。
アクティブな人は結構コロナを気にせず、あちこち行ってるので、どこかでコロナをもらってきてる可能性もあると思うので
-
ままり
たしかに大人数は怖いですよね、、
せめて家族だけにしておきたいです💦ありがとうございます!- 9月7日

はじめてのママリ🔰
旅行自体は平日などをねらって、車ならいいかなと思います。
空いているようです。
ただ、私も親にも合わず、友達にも合わずの自粛派でしたが、ストレスで体調崩してしまいました。
感染対策をしっかりしているところなら、むしろいいのではないかと、大浴場とかはプールはまだ気にします。。
でも、たとえ友達同士でも旅行となるとご飯を食べる時間や就寝前などはマスクをせずに会話をする時間が多くなると思います。
その時間が多ければ多いほど飛沫感染の可能性はあるので。まだ家族のみの方が安心だと思います。
とはいえ、自粛しててもコロナは多分数年は落ち着かないと思うので、何年も自粛を頑張ってストレスを抱え込むより、感染対策しながら楽しむ日常が今は一番いいのかなと。
自粛の考えの人は近場のショッピングモールならと出かけますが、、、私も、、それこそ密過ぎて、なんだかなと。体温図るわけでもなく、いろんな商品触るわけで。。
お友達とどうしても会いたいならピクニックとか、今はその程度ならと思います。完全に、経済に舵をきっているし、緊急事態宣言でもないため、何がダメだとかはないと思いますが。
-
ままり
体調お大事にしてください😢
ピクニックとかいいですね!でもやはり家族だけにすると思います!
ありがとうございます!- 9月7日
ままり
そうですよね、、やっぱり家族にも迷惑かかりますよね💦ありがとうございます!