![とむとむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮内膜症で不安な28歳女性が、手術前で不妊検査へ行く予定。体験者の話を聞きたい。心強いエピソードを求めています。
初めて質問させていただきます。
28歳、主人は5歳上、結婚3年目、子供はいません。
今年の5月に子宮内膜症と診断され、今は9月の手術まで安静にしている状態です。
年齢的なこともあり、妊娠希望なので腹腔鏡手術を希望しました。
主人が不在の事も多く、一人静かに過ごしていると不安になります。
良ければ体験者の方、お話を聞かせてください。
そもそも病気が発覚してからまともに生理がきません。今も2週間遅れています。
基礎体温もぐちゃぐちゃなので今度夫婦で不妊検査へ行ってきます。不妊症かどうかも今は不明です。
子宮内膜症でも妊娠した方、今現在子宮内膜症と闘っていらっしゃる方、知り合いにいるよ!という方…
少し元気の出るようなお話を聞かせてください。
勝手なお話、ご相談ですがよろしくお願いします。
- とむとむ
コメント
![ヤット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤット
子宮内膜症ではないですが、卵巣嚢腫、子宮筋腫、卵管茎捻転による右側卵巣卵管切除により上の子は8年目に体外受精で授かり、その10ヶ月後下の子は自然妊娠で授かりました。
まだ、20代なので少し不妊治療に踏み込むには勇気がいるかもしれませんがもし授かったとしても育てるのも歳いくと大変なのではやく行くのをオススメします。そして、原因はとむとむさんだけではないかもしれません。
ご主人とお話し合いにあり、夫婦間で意思を確認してから治療されることをオススメします。
私もなかなか踏み込めず、もう少し早く始めてたらとも思ったりもしますが、なかなかこればかりは本人の気持ちが動かないことには難しいのですが💦
![ぽにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょにょ
30歳、同じく子宮内膜症のものです。
私は28歳の時に結婚しましたが、その前から子宮内膜症がわかっていて結婚するまではピルを内服していました。結婚して妊活スタートと同時にピルを辞めて不妊治療を始めましたが、1年間のタイミング法で1回化学流産したのみで授からず、その後体外受精にて授かり現在妊娠中です。
私の場合はチョコレート嚢胞のサイズはそれほど大きくなく、手術はしてません。手術すると体外受精に進んだ時に不利になるとのことで。ただ内膜症の影響か卵管も片方詰まっていましたし、早めにステップアップしました。
妊娠中は内膜症は良くなるらしいので、妊娠するのが1番の治療法みたいです。内膜症があると妊娠しづらいんですけどね。。無事赤ちゃんを授かることを祈っています!
-
とむとむ
妊娠するのがいいんですけどね…
生理が来ないのも、内膜症のせいか不妊症なのか妊娠したのか、色々考えてたら少し疲れてしまいました😢
ピル服用ですか、手術以外考えていないのですが実際は私もそんなに深刻ではないみたいです。他の治療法を試してみるのが怖く、不安だったのですがれみれみーさんのお話を聞けて考え方が少し柔らかくなった気がします。
手術が体外受精時に不利になるとは初めて知りました!
今度不妊検査に行ってみないと何も分かりませんが、赤ちゃんを授かる為にも夫婦で頑張ってみます。ありがとうございました(^-^)- 7月9日
-
ぽにょにょ
そんなに深刻な状態でないのであれば、本当に手術が必要か一度不妊治療専門の病院で診てもらってはいかがですか??昔は内膜症があるだけで妊娠しづらいってことですぐ手術してりしてたみたいですが、今は手術してもすぐに再発してしまうし、手術すると卵巣に卵子が育ちにくくなってしまうため、よっぽど大きい場合じゃないと手術を薦めない先生が多いと思いますよ。私も妊娠までに3つの病院に通いましたが、どの先生も手術は必要ないと言っていました。ちなみに左右の卵巣にチョコレート嚢胞があるので、まぁまぁ進んでる内膜症だと思います。
ちなみに私も夫が激務で帰りも深夜です。土日も出勤したりします(>_<)その上転勤族で周りに友達もいません笑
妊娠前は健康のためにも暇つぶしのためにも、ジム通いしていましたよ!!お風呂がついてるジムだったので毎日お風呂に浸かって温まれるし、痩せるし、良いことづくしでした♡- 7月9日
![むっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっちん
30歳の時に子宮内膜症と診断されました。でも治療や手術はしてませんので軽い症状だったんだと思います。
半年間のタイミング法で授かったものの稽留流産。
その後また8ヶ月間のタイミング法で妊娠、出産しました。
同じ子宮内膜症といっても症状も治療も人それぞれですよね(T ^ T)
先が見えず、ご主人も不在で不安ですね。
でも頑張ったぶんきっと可愛い赤ちゃんが来てくれますよ(^-^)
私も2人目無事授かれるか不安ですがお互い頑張りましょうね(^人^)
-
とむとむ
そうなんですか、治療をしないパターンもあるんですね。
皆さん、タイミング法で授かる方が結構いらっしゃることを知りました。
気持ちばかりが焦ってしまい、塞ぎこんでしまいます。
ただ、内膜症と診断される前は理由も分からず妊娠出来ない、生理来ない、でゴールが見えませんでしたがその頃に比べると少しずつ前進しているのかな~と思うようにしています😁
同じように頑張っている方が居るとゆう事を知る事が出来たのでまだ今からですが頑張ります。
お互いに授かれますように…
お返事ありがとうございました。- 7月9日
-
むっちん
れみれみーさんも仰っているように私の場合は妊娠するのが1番の治療法だったようで特にこれといった治療をしなかったんだと思います。
私も内膜症と分かる前はなんで妊娠出来ないのかなって生理来るたびに泣いてました。
でも先生にも『自分の力で進歩するのに限界を感じたから来たんでしょ?内膜症って分かって確実に前進してるじゃない』って言われました。
ちょっとずつ時間もかかるかもしれませんがちゃんと前に進んでますよ♪
無事にお互い授かれますように…(^人^)☆- 7月9日
-
とむとむ
ありがとうございます。
とても心強いお言葉…(;_;)
時間はかかるけど、以前よりも気持ちは前向きです!!
本当、心強い言葉…ありがとうございます( ;∀;)- 7月9日
-
むっちん
わたしも娘を授かるまで4年かかったので2人目もその位かかるのでは…と不安です(T ^ T)
なので1歳になるなったらまたタイミング法を始める予定です(^-^)
お互い前向きにいきましょうね(^^)♪- 7月9日
とむとむ
お返事ありがとうございます。
ヤットさん、とても大変だったんですね。。そんな中で体外受精、自然妊娠で授かれたのが素敵な事ですね。
そろそろ、友人の妊娠を素直に喜べない部分もあり、そんな自分に悲しくなることも多々あります。
不妊検査も緊張ですし、手術も緊張ですし、なるべくなら自然妊娠出来ればいいのですが…
主人が協力的ですし、もし授かれなくても大丈夫、と言ってくれるのが唯一の救いでもあります。
とりあえず動かない事には何も始まらないと思うのでヤットさんのように二人目も産む勢いで頑張ってみます。
ご自身の貴重な体験談、ありがとうございます(*´-`)気持ちが軽くなりました。