
幼稚園児が朝から嘔吐しています。疲れていて食欲がないようです。熱や咳はなく、元気そうですが心配です。何を食べさせるべきか相談したいです。
熱は平熱で朝から大量の嘔吐をしました。
昨日から幼稚園のお昼寝がなくなり疲れていて夜ご飯前に寝ました。
朝7時前に起きて喉が渇いたと言うのでお茶と牛乳
そして朝ごはんのお米を少し食べて先ほどのお茶と牛乳と米を嘔吐
1時間ほど寝て起きたら今度は大量の嘔吐
本人はケロッとして元気にしていますが自宅様子見で大丈夫でしょうか?
コロナだったらどうしようなど心配ですが、昨日夜ご飯を食べなかったので胃がびっくりしただけかなとも思えるのですがこういう時何を食べさせるべきでしょうか?
本人は嘔吐してしまいそうで食べたり飲んだりしたくないみたいです😰
咳なし
熱なし
鼻水なし
- rn(4歳7ヶ月)
コメント

まぬーる
食べてすぐ吐くやつは、胃が食べ物を拒否していて敏感な状態です。もしかしたら吐くパターンの胃腸炎かもしれませんよ!
水分をとらせてみてもすぐに吐くのであれば、胃腸炎が怪しくなるので、点滴してもらいにいってくださいね✨
胃腸炎にはいろんなパターンがありますよ✨
rn
ありがとうございます😭😭😭
2回目の嘔吐後にos1をすこーし飲んで今は遊んでます。
また水分取って吐いたら病院行こうと思います
まぬーる
遊べてるけど…なんか変だなって感じありますよね😃
うちの上の子は、熱が上がる時はいつも吐きます😅吐いてから発熱コースです😁
胃腸炎の時は、胃にものをいれるだけで吐きますので、
違いが少しあるのですが、気温差もこれだけありますし、お疲れなのでしょう😢
コロナもあるけど、運動会とかの練習も挟むと体力消耗が激しいですしね😅
ゆっくり休めるといいですね🎵