
コメント

ぴよぴよぽん
可愛い食器ですね❗️
うちは、旦那の妹のお宮参りで、神社からもらった器に、あさりのお吸い物と紅白なますと赤飯を、家にあったお椀に筑前煮を入れました😊
赤飯は大人の仕出し料理に付いていたのを、少し取り分けました😅
鯛の塩焼きも盛り付けてあるのを、仕出しで頼みました❗️

ポン子ちゃん
うちは豪華には見えませんが…筑前煮のこんにゃくをくるっと巻いたりにんじんをお花にしたりくらいです(^_^;)
プレゼントで頂いた名入りの漆の器とお宮参りで頂いた陶器の器&お箸です。今考えたら鯛も大皿に移し替えたらよかった…。
参考にならないと思いますが(~_~;)
-
Yuu13*
素敵なお料理のお写真ありがとうございます🙇🎶
ひと手間加えるのも大変ですよね💦
私も人参をお花にしようと思います😁💕
梅干しも必要ですよね☺
とても参考になります🙇
ありがとうございます(^-^)- 7月9日
-
ポン子ちゃん
鯛は予約出来ましたが、はまぐりは当日や前日に入荷がないかもとの事で予約できなかったので、真空パックのものです。小さいのが不満でした(*_*)歯固めの代わりに梅干しです♡
少しでも参考になったら嬉しいです♪- 7月9日
-
Yuu13*
お祝い事ですので、はまぐりも大きい方がいいですが予約できないんですね💦教えていただきありがとうございます🙇
私も梅干しは置きたいなと思ってます(^-^)- 7月9日

☆くぅたんママ☆
うちはこんな感じでお食い初めしましたよ*Ü*
全部旦那が作ってくれました♡
-
Yuu13*
とっても素敵なご主人様です😄
お料理も上手で美味しそうです(^-^)お子さまも嬉しいですね😍- 7月9日
-
☆くぅたんママ☆
息子がおっきくなった時の思い出になりますよねー(*ˊૢᵕˋૢ*)
ちなみに食したのは、私です(笑)- 7月9日
Yuu13*
とっても素敵ですね😍
器は神社から頂けるんですね💦私達がしたところは頂けなかったです😭
食べさせる真似はご主人様ですか?😄
それともお爺様でしょうか?😍
ぴよぴよぽん
36年前の器ですが、未使用で、箱に入ってたので、使わせていただきました😊
うちの子が同じ神社にお宮参りした時は、写真の離乳食のスプーンとフォークでした💦
年長者が食べさせるといいみたいなので、赤ちゃんのおじいちゃんが食べさせる真似をしました❗️
Yuu13*
大切に保管されてたんですね😄
スプーンとフォーク可愛いです💕
お孫様の初めてのお食い初めを一緒にできお爺様はとても嬉しい気持ちですよね😍
私たちは家族だけでのお食い初めになりますので主人がする予定です☺