※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s41
お仕事

子供との時間が足りないため転職を考えていますが、大好きな仕事で融通が利くため悩んでいます。母の体調も考慮しなければならず、時短の仕事ではないため悩んでいます。

仕事辞めたくないです....
2歳の子のママです👧
私の夜のルーティンです👇

16:00 私の母が保育園に娘をお迎え、
その後夕飯も食べさせてもらう
19:00 私:勤務終了
19:30 実家へお迎え
20:00 家に到着
20:00〜旦那と娘お風呂。その間に、大人二人の分の夕飯
をつくる
20:30 いただきます
21:00 娘、寝る支度
21:20 寝室へ。(その時の時間によって、読み聞かせ)

とゆう流れですが、実母に頼りすぎているのと
娘との時間が短すぎて転職を考えています。

今の仕事は本当に大好きで、10年以上勤めているので
融通も効きますが、実母も持病があるため、無理させれません😭😭この状況だと仕事は変えた方がいいと、思われますよね??時短ができる仕事ではないので😭

コメント

さよ

日数を減らすとかも無理そうですか?😭働く日は働いて休む日を増やすなどですかね…無理そうなら転職しかないですね😭

  • s41

    s41

    お返事ありがとうございます💌親身に考えてくださり、それだけでも嬉しいです。収入のこともあるので、正社員でと考えています😭大好きな仕事なのでなかなか踏ん切りがつかないですが...回答ありがとうございました🙏

    • 9月10日
もんしん

お仕事は充実してると思いますが、お子さん的には夜も遅いし、お母さんにも今後毎日必ずしも頼れることができない日があるとか考えて、私なら転職します💦
せめて夕方の17時頃までとかですかね😣

  • s41

    s41

    お返事ありがとうございます💌やはりそう考えますよね😩私も転職するなら17:30頃までが最大かなと思ってました💦今は母がいないと成り立たない状況なので、夫婦だけでもやりくりできる体制は作らないとと思ってはいるんですが...なかなか決めきれなくて😭

    • 9月10日
  • もんしん

    もんしん

    お母さん以外にも、下の方が書かれてるように、いざというときに頼れる方(ファミサポ)さんとかママ友さんとか複数キープされておかれたら、少しは違うかなと思いました👍

    • 9月10日
🌼

状況は全く違いますが、仕事辞めたくない気持ちすごくわかります。。。。

わたしの仕事も時短がなくて雇用形態を変えてもらいました。収入は減りましたが💦

私も旦那に同じようなことを言われています。でも新しい仕事を探して新しい仕事にいく神経と労力は今はないな〜と思ってしまいます。。

  • s41

    s41

    お返事ありがとうございます💌そうなんです!こんだけ長く同じ仕事をしていると新しい仕事ってかなりパワー必要ですよね🥺💦でも家計的にも収入は減らしたくないなあと...難しい😭

    • 9月10日
deleted user

大好きだと胸張って言える仕事に就けることってなかなかないと思いますし、出来ることなら離れずに上手くやれる方法があれば良いですよね💦
一度離れて、また戻りたいときに戻れるような業種なのでしょうか? それなら一旦離れてみるのも良いのかなと思います。

  • s41

    s41

    お返事ありがとうございます💌大好きだと思える仕事に出会えて本当に幸せだな、と感じます😊でも、今は何を優先すべきか、と考えた時はやはり娘の顔が浮かびます👧いつも人手不足なので(笑)、きっと雇ってもらえるし経験もあるので戻ることは可能かなと考えてます🙆‍♀️アドバイスありがとうございます!

    • 9月10日
こぉ

旦那さんの仕事終わりは何時なんですかね?
旦那さんが保育園にお迎えに行くとか、保育園も夜まで預かってくれる所があるのでそこも調べて見学したりしてそれで対処出来そうならそうします。

仕事って辞めるのは簡単ですが、同じ仕事を見付けるのも就職して慣れるのも大変なので私は辞めない方向で色々動きます。本当に転職しかなさそうなら転職するしかないですが…

  • s41

    s41

    主人は自営で基本遠い現場へでかけるので、定時はなく本当にバラバラです💦昼に帰る日もあれば20,21時頃のこともあってはっきりしません😭
    本当に転職って大変💦最近本当に久しぶりに求人サイトを開いたら、余計一気に不安になりました、笑笑

    • 9月10日
ゆきんこ

私もまずは会社に相談して、辞めない方向で働き方を変えることはできないか聞いてみますね。
会社側としても、長きにわたり働いているs41さんのことは大切に考えてくれるのでは?

もしくは、お母さんにお願いするところを回数減らしてシッターさんをお願いするなどでしょうか。エリアにもよりますがファミリーサポートとかもあれば、検討できますよね。
お金はかかりますが、お母さんのご負担を減らす選択肢にはなると思います。

  • s41

    s41

    職場も「フレックス使っていいよ、」と言ってくれるのですが、最後までいれないと結局他の社員に迷惑をかけてしまうんですよね...ファミリーサポートうちの地域でもあります!一度検討してみます🙏ありがとうございます!

    • 9月10日