※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
家族・旦那

二世帯住宅(義両親)もしくは玄関や水回りは共有だけど生活空間は別に…

二世帯住宅(義両親)もしくは玄関や水回りは共有だけど生活空間は別に住んでる方いませんか??
どうですか?😂

家のローンとかどうしていますか??
水道光熱費など…

旦那はどちらでもいいと言っています
私は嫌だなと思ってしまうことがいくつかあります

*住んでる場所が近すぎるため金銭面で頼られそう
(旦那名義でカード作ってとか、ちょっと借金してとか言われる)
*借金歴がいくつもありカードも作れないしローンも組めない人たち
*自分たちのお金で買ったのに家を汚されたら嫌だなと思ってしまう
*毎月幾らかは払うよとは言っているけど実際払ってもらえなそう
*キッチンや風呂が汚いのが気になる

などです⤵︎

近いメリットは子どもを少しみててもらえるくらいです💦
あとは第三子出産時にもみててもらえることです💦

実際に住まわれている方の正直な気持ちが知りたいです🙏

義母側の意見は
家にいるのは夜だけだから(仕事している)
夜ご飯作るよ
毎月5万〜10万払うから
部屋は寝る場所(1部屋)あればいい
って言います

コメント

MIKA@3

玄関は一緒ですが水回りは別です。
もともと旦那のお婆ちゃんが住んでたところに私達は住んでいて、義両親まぁ片付けなくて汚いんですよね。部屋が。
住んでる部屋は違うのでいいのですが、これが一緒だとぞっとします。笑
でも子供をよく見てくれるとてもいいご両親なので少しぐらい何かあっても我慢できます。

ぷに大福さんの場合少し借金や金銭的に貸してほしいとかゆわれるの大丈夫ですか?
って思いました😣

旦那さんは長男さんですか?
のちのち面倒を見るならこのタイミングで一緒になってもいいかもしれませんが水回りは分けることをおすすめします。😂

  • ぴの

    ぴの

    子どもを見てくれるのはありがたいと思っています。
    今現在別々に暮らしているので仲は比較的いい方だと思います

    私22旦那23で貯金も次の出産費用と引越し費用でなくなります。
    金銭面で頼られたくないです💦

    旦那は長男ですが、義母は旦那と弟を置いて家を出ました。
    また関わりを持ち始めたのは旦那が高校生の時あたりだと言います
    (義母にはパートナーがおり、パートナー側の子ども私と同い年がいます パートナーとは結婚はしていません)
    私は今義父と義弟と同居中で、早く縁を切りたくて半年後引っ越し予定です😂

    結婚はしていないからやはり将来的に私たち夫婦が老後をみないといけないのでしょうか💦

    • 9月3日
  • MIKA@3

    MIKA@3

    そんな状況なんですね😅
    それをふまえると一緒にならなくていいと思います。
    義父はわかります旦那さんと血もつながってるし育てて頂いた方ですもの。
    でもその義母はほっといていいんじゃないかなと思ってしまいました。旦那さんが会いたいと思ったときに合うぐらいで🙌

    しかもパートナーとの子供もいるならなおさらです。

    私のところも祖母ですが3人娘を置いて祖父は出ていき内縁の妻と暮らしていました。
    祖母の面倒は私の母含め姉妹でしっかり面倒を見ましたが、祖父はほぼ絶縁でしたね。
    私も記憶では一回だけしっかりあって話した記憶はありますがそれきりです。

    • 9月3日
  • ぴの

    ぴの

    パートナーとの子どもではなく、つれ子です😥
    でも10年以上一緒に暮らしています(内縁の夫婦ってやつ)

    義母と関わるきっかけになったのは、私が旦那と付き合い始め挨拶に行ったからです💦
    それからそのまま…
    悪い人ではないけれど、
    旦那たちを置いて出たこと
    ブラックリストでローン組めないお金借りれない
    息子にお金貸してって言う
    私名義でお金借りてと言われたこともある
    iQOS吸いまくり
    マイナスな面が多いです。
    やっぱりちゃんと断るべきですよね⤵︎
    昨日は断りきれず最後の方は濁してしまいました💦

    • 9月3日
  • MIKA@3

    MIKA@3

    連れ子ですか、またややこしいですね😂

    挨拶にちゃんと行ったぷに大福さん偉いと思います!
    お金貸してとゆわれてもたぶんそうゆう人って返してこないしパートナーにそうゆうのは頼ってほしいですね。
    あと引っ越しても住所言わないほうがいいかもしれません😣

    先程も話しました祖父の話ですが姉妹の末っ子さんの家に押しかけてお金に困ったら頼ってたみたいで田舎なので噂も早くかさないわけにいかないと末っ子の旦那さんが支払ってました😔
    そんな頻繁にって事ではないですが😅

    断るべきだと思います。
    ぷに大福さんから言いにくいと思いますのでそこは旦那さんに頼った方がいいと思います🙌

    • 9月3日
  • ぴの

    ぴの

    義母も、パートナーもブラックリストです笑

    だからどこの金融機関も利用できないんです😥

    二世帯にはしない方向で進めようと思います😆

    • 9月3日
Ayunn

え、義両親が買ってくれて用意してくれるもんじゃないんですか!?😅そうじゃなければ同居拒否しますww
''いくらか払うよ?''
...私からしたら''はい?😅''って感じです💧

ちなみにうちは二世帯同居です。
玄関のみ一緒で、家の真ん中が玄関になり、入って右と左で生活スペース別れてますよー🏠🏠
その他は何1つ共有無理です🙅って言いました😅
冷蔵庫の中身とか、誰が買った物だとか食べられてないとか色々気になるし、洗濯も私の下着とか見られて触られて干されるのも嫌ですし、台所も一緒に立つの嫌です。

てか、投稿内容見てたら子供見てもらう以外に同居してメリットあります?子供が大きくなって手がかからなくなったらデメリットが目立つような気がします😅
まぁ、旦那の親ですけど他人ですからねー。。。
今以上に金銭的に寄りかかってこられるのが目に見えてますよ💦💦

お金の内訳は固定資産税は義両親で、電気ガス水道代などは旦那から落ちてます。

  • ぴの

    ぴの

    私たちが新居買ったら言い方悪いですが住み着こうとしています笑
    同居はやだよ!ってはっきり言いましたが、同居じゃなくて二世帯にすればいいじゃん!とのこと。
    (義母の結婚していないパートナーは、おっきい家買ってくんないかなーとか言ってたようです笑)
    うん、そーゆーことじゃないんだよなーって心の中で思ってます😂
    どうしても昨日今日子どもを見てもわらなければいけない状況になってしまいまして、私が今妊娠していること、引っ越しをすることを言わざるを得ない状況になってしまいました。

    今、仲がいいので、関係はこのままがいいです💦
    二世帯で何かいいことありますか??

    上の方に回答したのと合わせて読んで頂ければより状況は把握しやすいかなと思うのですが😂

    • 9月3日
  • Ayunn

    Ayunn

    んー、そういうことなら『家賃とかいらないから固定資産税と光熱費オカンから引き落としということなら考えるけどどう?』と旦那に言わせて向こうから断ってくるように仕向けるのも良いかもしれませんよ。
    けど、オカンの彼氏は住むどころか家に入ることすら拒否した方が良いですよ!主さん達夫婦の家なのにややこしくなります。

    二世帯で良いことは、子供がばぁばに懐くし、預けてばぁばの家で寝かせても夜泣きしたりしない。
    万が一夜泣きしても私がすぐ対応できる。
    義両親は御中元とかお歳暮とか、何かと貰い物が多いからお裾分けしてもらえたり、作り過ぎたおかずとか持ってきてくれることもしばしば😊
    1番助かってるのは庭の草むしりとか家の外壁などのメンテナンスの時など勝手にやっておいてくれることですかね!
    あと、将来私の子供家族が住めますよね。子供2人居るんで、どちらも住みたいとなれば話し合いですが、どちらも住まないとかなら売却しちゃってお金にしようかな🎵という感じです。

    • 9月3日
  • ぴの

    ぴの

    いいよって言って払わないことになりそうな気がします😂
    そうですよね、最悪義母だけなら…
    庭の草むしりとかするタイプじゃないのでやっぱり同居する(自分たちで購入する家に呼ぶ)メリットがないのでしっかり断ろうと思います💦
    昨日も同居はやだ!とちゃんと言いましたが二世帯だから!ってなってうーーーん…って断りきれず😂
    もう引っ越しの話題はなるべくださずしれっと引っ越して生活しようと思います🤣

    • 9月3日
ももち

二世帯完全分離です。
上下別でローン組んで光熱費やポストも全て別ですが、トラブルの元なのでそれが一番ですよ!
メリットは何一つなく、大嫌いなので顔見たくない程です。こればかりは義母によりますね…
結局は他人なので、ストレスだらけです。

  • ぴの

    ぴの

    上下別とかできるんですね!
    私はすごく好きなわけではないですが、近すぎると嫌いになっちゃいそうで💦
    可哀想かなとも思って揺らいだけどメリットが少なすぎるのでやっぱりやめようと思います🙌🏻

    • 9月4日