
生理の量が増えない場合、妊娠の可能性があるかもしれません。生理が始まっても量が増えず、着床出血の可能性も考えられます。ホルモンバランスの乱れも影響している可能性があります。
生理の量が増えないのは妊娠の可能性ありでしょうか?
一番量が多い時(2~3日目)で、夜用ナプキンが2時間位でいっぱいになる程ですが
昨日が生理予定日で、血は出ているのですが、生理始まりかけ、もしくは、4、5日目位の量で
なかなか増えません。
着床出血であってくれればと思いますが…
ホルモンバランスが崩れただけという事もあるだろうし…
着床出血が多めに出たという人、期間が長かったという方おられましたら
お願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

妃★
着床出血というか、生理予定日(4週0日)から、生理の初日が終わりかけの茶色っぽい少量の出血が続きました。4週0日の時点で妊娠検査薬は陽性でしたが、「これが化学流産か」と半ば諦めて過ごしましたが一向に量は多くならないままでした。
6週2日に初診に行き、無事心拍確認もできましたが、その後も11週までそんな出血が続きました。医師からは安静指示も止血剤なども出なかったです。
胎盤を作る過程で、子宮内膜を壊して血管を再建していくので、そこで出血していた、ということのようです。
素人判断はできませんが、その後順調に妊娠は進み40週1日に出産しました。

ぷに
私も同じ感じでしたよ、
少ない量が出てて、その後
ダラダラと茶おりでした。
妊娠の可能性はありそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかぁ~❗
少量~茶おりが続き妊娠に至ったんですね
羨ましい~😁
昨日の夜、出血量が増えて生理になりました💦
有り難うございました🌈- 9月3日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですかぁ~❗
ずっと出血していると、心配と諦めでいっぱいですけど
出血が全てネガティブなもんぢゃないんですね❗
昨日の夜、出血量が増えたので生理になっちゃいましたが
勉強になりました❗
有り難うございました🌈