のぐち
園によってそれぞれなのかなあと思いますが、わたしは普通の保育士ですが加配やってたことありますよ🌱
保育士になるためには障害児保育は必須科目ですし、加配保育士向けの研修もあったりします😌
なので全く知識がなく加配をしているということはありません🙆♀️
かりん❁
私が知る限りは普通の保育士です!
ですが障害については療育に通っていればそこの職員と保育園とで情報共有をしたり、巡回の保健師や心理士から対応についてアドバイスをいただいたりしています💡
のぐち
園によってそれぞれなのかなあと思いますが、わたしは普通の保育士ですが加配やってたことありますよ🌱
保育士になるためには障害児保育は必須科目ですし、加配保育士向けの研修もあったりします😌
なので全く知識がなく加配をしているということはありません🙆♀️
かりん❁
私が知る限りは普通の保育士です!
ですが障害については療育に通っていればそこの職員と保育園とで情報共有をしたり、巡回の保健師や心理士から対応についてアドバイスをいただいたりしています💡
「先生」に関する質問
小4の息子がいます。 長文になるのでお時間がある方見てください。 息子の学校は集団登下校です。 田舎なので5人程しかいません。 5年の班長、同級生の問題児の副班長、下の子達。 最近写真添付してあるくっつき虫?ひ…
切迫早産気味と言われ、仕事は休んだ方がいいと病院の先生に言われました。 パート(扶養内)で働いています。明日から休むことを上司に伝えると、色々と書類?申請?が必要らしく、診断書の提出もいると言われました。 以…
うちの子は加配付きで急な変化などに敏感で泣いてしまうことがあります。保育士にも共有しています。 お迎えに行くと子供が大泣きしてる声が聞こえたので走って教室に向かいました。 やっぱり自分の子が泣いていてどうし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント