

のぐち
園によってそれぞれなのかなあと思いますが、わたしは普通の保育士ですが加配やってたことありますよ🌱
保育士になるためには障害児保育は必須科目ですし、加配保育士向けの研修もあったりします😌
なので全く知識がなく加配をしているということはありません🙆♀️

かりん❁
私が知る限りは普通の保育士です!
ですが障害については療育に通っていればそこの職員と保育園とで情報共有をしたり、巡回の保健師や心理士から対応についてアドバイスをいただいたりしています💡
のぐち
園によってそれぞれなのかなあと思いますが、わたしは普通の保育士ですが加配やってたことありますよ🌱
保育士になるためには障害児保育は必須科目ですし、加配保育士向けの研修もあったりします😌
なので全く知識がなく加配をしているということはありません🙆♀️
かりん❁
私が知る限りは普通の保育士です!
ですが障害については療育に通っていればそこの職員と保育園とで情報共有をしたり、巡回の保健師や心理士から対応についてアドバイスをいただいたりしています💡
「先生」に関する質問
36週でお腹の張りが頻回だけど子宮口開いてないし、子宮頸管長も2.5cmあればすぐに産まれるって事はないですよね?🤔 先生に聞いてみたんですけど、はっきりと回答してくれず💦
学童について。 小3で、校内にある学童を利用しています。 いつも学童に着くのが遅いからお母さんからも指導して欲しい、と言われました。 それって親の管轄ですかね…?😅 14:30に終わってる日でも学童に着くのが16時す…
幼稚園の先生がお迎えの際とかに〇〇くんほんとに可愛いですよねーとか、癒しです〜、とか褒めてくださってめちゃくちゃ有頂天になって浮かれてるのですが、これは社交辞令ですかね? 皆さんのお子さんも言われますか? …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント