
コメント

さしみ
一旦アカウト消して、間違えて消しちゃって〜ってできるけど、それは嫌ですよね😂
通知が多くて子どもが起きちゃうので、
とか、
中々携帯さわれなくて、通知の数字のとこがどんどん増えるのがしんどくて💦落ち着いたら入れさせてください とかですかね🤔

たぬ
私なら適当な本当と嘘交えて、
昔、グループラインの通知で携帯がなりっぱなしで、充電の減りが早くなっちゃったので、そのときにグループラインの通知設定をオフにしてからなぜかグループラインだけ通知がならなくなってしまって、義両親の連絡に気付けないと申し訳ないので、グループラインじゃなくて個人的にLINEしてくれると助かります。っと言ってグループラインが動かなくなった頃見計らってそっとグループ退会します(笑)
-
a.m
めちゃくちゃいいですね😳❗️
- 9月2日
-
たぬ
実際、義両親とのグループラインなんて絶対うっとうしいですよね😂
私も義両親だいっ嫌いなので、毎回適当なごまかしばっかり考えてます(笑)- 9月2日
-
a.m
ほんとですか😳❗️
私も大っ嫌いでほんと鬱陶しすぎてLINE来る度にストレスやばいです…- 9月2日
-
たぬ
うちは真逆でむしろ義両親は私に無関心で、気に入らないこととか自分都合のことだけ旦那に連絡してくるくらい。父の日母の日なんて、気を使って荷物送ったのになんのお礼も連絡もなしですよ?!なのに、義父が早期退職して、健康保険なくなるからって遠距離で暮らしてる旦那に扶養に入れてくれとか連絡してくるとか意味わかんないです!連絡するのは良いけどもう別世帯なんだから私にも一言言えよと思いましたし、同居で暮らしてる娘(旦那の妹)に頼め!って思いました。まじで非常識。ごめんなさい、愚痴になってしまいました。。。
- 9月2日
-
a.m
そうなんですか!
それは有り得ないムカつきますね。
なんでわざわざ旦那さんの扶養に入ろうと思ったんですかね。妹さんより、旦那さんが稼ぎがいいから?
そんなことより、奥さんになにも言ってこないのもムカつきますね。ほんとそれは非常識。
全然大丈夫ですよ☺️
発散してください!!!!(笑)- 9月2日
-
たぬ
ほんと、意味がわかんないですよね💦旦那自身ももう関わりたくないと言ってて(過去色々あったらしい)まだ妊娠のことすら伝えてないです笑
入籍するときもめっちゃくちゃ辻褄の合わないよくわかんないこと言われて、どうしても入れたかった日に入れられなかったり。。きっと妊娠のことを伝えたら、またいちゃもんつけられ、ストレスだと思うので産まれてから言うつもりです(笑)
聞いてくださってありがとうございました😭- 9月2日
-
a.m
そうなんですね!!
旦那さんもそんな感じならまだ良いですね!!
私は義両親に対してストレスになってること、旦那には何も言えないので…💦💦
いえいえです☺️- 9月2日
-
たぬ
せめて旦那さんを味方につけられると良いですね😭
- 9月2日
-
a.m
はい、😭😭
- 9月2日

ままり
旦那さんには
知られてもいい感じですか?
それとも旦那様まるごと言い訳する範囲にします❓
-
a.m
旦那も丸ごと言い訳する範囲にしたいです💦😭
- 9月2日
-
ままり
であればー…
「アカウントが乗っ取られたかもしれないので一度全部のグループラインなど退会しますね😔」
などと最初にグループラインで打ってから退会したら
「あれ?なんで退会しちゃったんだろ…?」みたいなモヤモヤもさせず良いと思いますよ❗️笑- 9月2日
-
a.m
確かに、それはいいかもですね😳❗️
ありがとうございます♩♩♩- 9月2日
-
ままり
勝手に入れらるタイプのグループラインでも、一度抜けた人は招待するかまたグループ作り直ししないといけなかったと思います…。招待は無視出来ますが、作り直ししてまで勝手に入れられたらお手上げですね‼️笑
- 9月2日
-
a.m
確かにそれはお手上げです🙌🏻
でも、ありがとうございます♩♩♩- 9月2日

RyuRyoMii
勝手に入れられるなら、言い訳して退会してもまた勝手に入れられませんか?
だったら、通知OFFにしてやり取り終わった辺りで既読付ければいいと思いますよ。
-
a.m
ですかね…💦💦
- 9月2日
-
RyuRyoMii
こちらが嫌がっているのを相手側が知らなければ、間違って…とかが理由なら、じゃあまた入れとくね!!ってなりませんかね?
- 9月2日
-
a.m
確かに、そうなりますね。(笑)
- 9月2日

退会ユーザー
旦那さんに、面倒だから退会したいと言って理解を得てもらい、義両親には旦那さんから適当な理由を伝えてもらうのが一番いいと思います😊
旦那さんを味方にしてないと、乗っ取られたとか言い訳してもまたグループに入れられるだけですし、今後義両親絡みで嫌なことがあっても、その度にAさん1人で対応に苦労することになります😫
私は義両親とは関係は良好な方ですが、私が妊娠初期や悪阻でつらいときときには、義両親に私に一切連絡しないよう言ってくれましたし、義両親から返答に困るLINEがあったときは旦那が対応してくれます。
-
a.m
やはり、それが1番ですよね🥺💦
ありがとうございますm(_ _)m
頑張ってみます😭😭- 9月2日
a.m
そうなんですよ😭アカウントは消したくなくて…💦
なるほどですね( >_< )
ありがとうございます😭💕