※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

幼少時の友人が恥ずかしい出来事を思い出し、その子の性格や育て方について悩んでいます。自身の子供に同じようなことがないように心掛けているかどうかを質問しています。

なんか幼少時代のこと思い出して...くだらない質問ですが、お付き合い頂けたらと思います。
かれこれ30年弱前、小学校3、4年のころだと思います。
あるとき、四人で遊んでいて、その中の一人の子のお家にお邪魔しました。

ボードゲームか何かやっていて(ドラえもんのドンじゃら)←古い?f(^^;、四人で円を書く感じにすわってました。その中の一人、私の隣の子がおならをしました。
その瞬間、私と他の友達が「あっ」と言って顔を見合わせました。そのあと、そのおならをした子が笑いながら「誰だ~、今、したのは~⁉️」とごまかしました。その子がしたのに間違いないですがこどもながらに恥ずかしいと思うし 、皆空気を読んで誰々~?ぐらいでその時は終わりになったのですが、一人の子がトイレかなにかで席を外したときに、そのおならをした子が私に「ねえねえ、さっきおならしたの◯◯ちゃんじゃない?△△ちゃん(私)隣だったからわからないの?」と聞かれました。

内心、お前だろって思いましたが、「う~ん、わからないなぁ」って答えたら、△△ちゃんっていつもそうだよねっ!なんでわかんないの?と睨まれ逆ぎれされました。
もともとその子はいじわるなところもあって強い感じの子でした。
その後、中学生になり、タバコ吸ったり、悪いことをするようなヤンキーになり学校も来ていませんでした。。

今おもえば、小3ぐらいでそんなふうに人に間違いを擦り付けるような知恵が働くんだなとか、育て方なのかなとか、それとも、その子が持っている性格なのかなとかふと思いました。
息子を育てていて、そういう子にはなってほしくないと思うのですが、みなさんはどうおもいますか?
あとは、日頃からお子さんに対してなにか心掛けて言い聞かせていることってありますか?

長々とすみませんでした(>_<)

コメント

deleted user

私もその子みたいにはなって欲しくないです。
正直私も中学でタバコを覚えてしまい非行に走ってしまい娘授かる前は走り屋として車乗りまわしてました。

例えそれがその子の性格だとしても誰かに間違いを擦り付けるような子にはなって欲しくないです!