![Mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供を車中で遊ばせるおもちゃや、テレビが楽しめる年齢、自宅近くの保育園に預けるタイミングについての意見を募集しています。
8月に子供が1歳になり、9-16時の時短で職場復帰しました。
フルタイムのときは、車で片道45分程度でしたが、
朝は始業を遅らせたことで渋滞もあり、朝は最低1時間以上かかります。
職場に併設の保育所に預けているのですが、
車中で機嫌が悪くなって泣き続かれると、運転中は何もできない
ので、ストレスに感じてしまっています。
(カーナビはEテレ、おもちゃはありますが機嫌が悪くなると
投げてしまいます、、)
また、やはり通勤時間がネックなのですが、
次に引っ越すなら住宅購入のときかなと考えており、
まだ決断しかねています。
引っ越すにしても、まだ当分はこの状況が続くと思いますので
①車中で1歳過ぎでもひとりで遊べるような、おすすめのおもちゃはありますか?
②個人差があるのは承知ですが、だいたいどの程度から
テレビが楽しめたり、1人遊びができたりなどで、長時間の移動が苦にならなくなりましたか?
③少し出勤時間は早まりますが、新年度から自宅近くの
保育園に預けた方が早いでしょうか?
3つのうちの1つだけでも、ママの皆さまのご意見
いただけたらうれしいです(*^_^*)
よろしくお願いします♪
- Mimi(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は、長時間のドライブ時、テレビではなくディズニー映画とかかけてたら大人しくしてました。
7ヶ月頃から休憩込みで10時間前後かけて帰省してますが、どうしようもなくグズった記憶ありません。
上の子の時、車内モニター無かったんですが、1時間の移動でも苦労したこと多かったです。
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
朝から1時間車の中で子供の泣き声聞きながら出勤…考えただけでも胃潰瘍ができそうです…
毎日お疲れ様です!
私の娘たちにはアンパンマンのぶら下げるやつ付けてますが…長女は何しても泣きました🤣
ですが、テレビは割と早い段階で楽しんでというか、じっと座って見てました👀
自宅近くに預けるのも良いと思います
ですが、何が起こるか分からない時代ですので、緊急の時に車とか無くてもとりあえず子供に会える状況の方を私は選びます^_^
-
Mimi
あたたかい労いのお言葉、ありがとうございます😭とってもうれしいです♡
アンパンマンは頼りになりますね!
肩ベルトとかにぶら下げるようなものでしょうか😊探してみます♪
長女さんのときは大変だったんですね😭何しても泣く子はやっぱり泣くんですね…😂
災害が起きたときとかにすぐに会えるのは大きなメリットですよね!
もう少しがんばってみます♪
ありがとうございました(*^_^*)- 9月2日
Mimi
10時間もの長時間の移動でもぐずらなかったなんて、とっても親孝行なお嬢さまでうらやましいです!
ディズニー映画、いいですね♪
うちもテレビ自体より、音楽や歌に興味がある様子なので、ディズニーだと歌が多くて効果がありそうです(*^_^*)
貴重な経験談、ありがとうございました🌸