
息子の卵アレルギーで、保育園での食事について相談中。食べられる範囲内での対応や薬の保管について不安。
息子が卵アレルギーで先日負荷試験やって卵4分の1食べることができました。
それを保育園に報告すると今まで完全に除去してきたけど、卵4分の1の範囲内で保育園でも食べられるものを増やしましょうと担任と栄養士から話がありました。
私の中では家では色々なものを少しずつ食べていく、保育園では完全に卵アレルギー解除になるまでは完全除去だと思っていました。
どこの保育園もアレルギーあっても食べられる範囲内で…って感じなのでしょうか?
以前誤食した時用に飲み薬常備しておきたいと伝えたとき完全除去だからいらないですと断られました。(ピーナッツアレルギーもあり。)今後食べられる範囲内で…となった場合は薬を置いてて欲しいと言ったらOKはもらいました。
- ほ★(6歳, 8歳)
コメント

ととごん
子供が卵アレルギーです!
拝見して少しビックリしました😵💦子供が通っている保育園は担当医が許可しない限り完全除去なので...
ほ★さんのお子様が通ってる保育園は4分の1の範囲内を計ってご飯出してくれるってことですよね😲✨
飲み薬を常備できないのは少し怖いなとも思います😭
ほ★
私も正直あれ?って思って…(笑)クッキーとか、ベーコン、ハムとか家で試してみてOKだったら保育園でも出すので…とは言われたもののメーカーによって含有量も違うとは言ったのですが、先生達は特に意見を変えることもなく。。。
今日も全身赤みと湿疹も出てるし、断ろうか迷ってます😭