※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここママ
子育て・グッズ

2歳5カ月の元気な娘と新生児の息子がいます。上の子の行動に戸惑っています。いつ頃寝つけるようになるでしょうか?皆さんはどうですか?

もうすぐ2歳5カ月の元気もりもり娘と
今日新生児が終わる息子がいます!!
上の子の大声やどんどん走る音などなど
気にすることなくいつぐらいから寝れるようになるのかな〜😅😅?
みなさんのお宅はどんな感じですか?

コメント

まい

うちは最初から煩い中寝てます😭
長男は一日中飽きずに仮面ライダーごっこだし、私も気にせず掃除機かけたりするし...
たまに起きて泣いてるけど放置で、疲れるのか気づいたら寝てます‼️笑

長男も犬が吠える中でも寝てました💡

  • ここママ

    ここママ

    なんと!!!
    うちは日中保育園で娘がいないので静かすぎるのか、帰宅して大声などでびくっとしてます😅
    寝続ける時もあるんですが、なかなか…

    • 9月2日
はじめてのママリ

我が家は生まれてから3ヶ月頃まではどんなに騒いでも下の子スヤスヤ寝てたのにそれ以降少しの物音でも起きるようになったので毎日下の子は寝不足で、一日中眠たくて泣いてます🙄🙄🙄

  • ここママ

    ここママ

    逆のパターンですね😣
    少しの物音だと家事するにも大変ですね😭😭

    • 9月2日
RK

うちは産まれてからずっと
上の子が騒がしい中でもお構いなく寝てます。
たまに寝ぼけて息子が娘の上に乗った瞬間、嬉しいみたいでスイッチが入りはしゃいでしまうのでそこだけ気をつけています。

  • ここママ

    ここママ

    いいなー💓
    うちもそうなって欲しいです(^^)

    • 9月2日
🌻

上がイヤイヤ期で泣き叫んだり部屋中追いかけっこでキャーキャー言いながら走ったりしてもお構いなしにずっと寝てます😅ただ、日中は起きる時間が長くなってきてグズグズも増えてきました!

  • ここママ

    ここママ

    そうですよね!起きる時間が長くなるとより寝れる時寝て欲しいですよね😣

    • 9月2日