
こども園へ提出した書類が条件に合わず育休が取れない場合、その書類の処理方法について相談したいです。
年少の子供がいるのですが、こども園へ通っています
下の子を6月に出産して、仕事場からも育休とれるという風に聞いていたので、こども園から育休の取る日にちや復帰する日にち等を書くための書類を、仕事場の人に書いてもらい、こないだこども園へ提出しました
それが今頃になって育休取れる条件に満たしていなかったようで、とれないと言われてしまって💦
去年の5月から雇用保険をかけてもらっていたのですが、悪阻がひどくて数ヶ月お休みしたのが、条件に満たしていなかったようです💦
この場合、こども園へ提出してしまっている書類とかはどうしたらいいのでしょうか?😭
- kuuu☆
コメント

☆まめお☆
そのままで良いと思います😅
育休が取れないんですか?
雇用保険は、育休手当てがもらえるか?もらえないか?だと思いますよ💦
育休が取れないとなると、すぐに復帰するんですか?

ママリ
園長に育休をとれなくなったことを話せば対応してくれると思いますよ。育休ないとなると復帰するのですか?
-
kuuu☆
復帰は予定通りの12月なんです😭😭
- 9月1日
kuuu☆
あっ育休はとれるけど手当がもらえないって意味だったのかな?😭
もう一度仕事場へ聞いてみます💦
手当てがもらえなくても育休はもらえるパターンもあるのですか?💦
復帰は予定通り12月です😭
☆まめお☆
育休手当ては、雇用保険が関係してきます。
育休は、会社の規定によりますよ☺️例えば勤続1年以上って決まりがあったり会社によりけりですよ🎵
なので、育休が取れるなら書類はそのままで大丈夫かと思います😊
kuuu☆
育休手当はなしで、育休はとれるという事ですか?と聞いたら、退職せずにという意味なら合ってます、と言われたのですが😭
育休とれるのは会社側にオッケーと言われれば、新たに何か書類とか書かなくてもいいのでしょうか?😖
口約束とかでもいいのでしょうか?💦
☆まめお☆
でしたら育休は取れる会社ですね☺️
会社は、育休期間を正しく記入しているなら必要ないですよ!
私も産休育休取りますが特に書類とか手元にないので口約束ですよ🎵
復帰も口約束で保育園に提出する就労証明も書いてもらえています🙆
kuuu☆
育休期間を正しく記入、、というのは、こども園へ提出している書類の事ですよね?😭
その書類は、育休開始日と終了日書いて提出しました😭
口約束なんですね😊
よかったです😭✨✨
☆まめお☆
そうですよ🎵
なので今のところ何も提出や訂正はいらないので、そのままで大丈夫かと思います☺️
kuuu☆
詳しくありがとうございました😊🙏