
慣らし保育が始まり、息子が泣き続けて心配。無事に終わるか不安。
今日から慣らし保育はじまりました。
今日は1時間半でした。
ずっとぎゃん泣きだったみたいです…
おやつも、お茶も一口も口にせず…
後追いもすごく、人見知りです。
泣かなくなる日が来ると思えません😭😭
慣らし保育、無事に終わるんでしょうか…😭
息子のことも心配ですし、先生方に大変な思いさせてしまうのも心配ですし、仕事も無事に開始できるか不安です。
送り届けた時、こっちを見て今までにない泣き方をしていて、涙出ました…😢
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

mini
うちの娘も最初之3日間は飲まず食わずの大泣きでしたが、1週間経つ頃にはケロッとしてました😊
最初は酷く泣くけどそのうち慣れるんじゃないですかね😄

はじめてのママリ🔰
泣いてると後ろ髪引かれますよね😅💦
うちの息子も1ヶ月近く毎朝泣いて行ってました😂
でも幼稚園の先生しててずっと、年少担任してたので、初めは泣くもんだと分かっていたし、いつかは慣れると分かってたので、自分に大丈夫と言い聞かせて先生に任せてました✨
先生もプロですから、泣かれるのは初めは当たり前だし、何とも思わないと思います🤔
あと送った時、心配だとは思いますが、先生に預けたらすぐ帰ってあげた方が良いです😣
いつまでもバイバイしちゃうとヒートアップして心の切り替えが中々出来なくなるので😣
私も先生してた時、さっさと見えないように帰ってくれたらいいのに...って思ってたので、我が子の時もずっと見てたいけど、預けてすぐ帰ってました😂
子どもにとっても親にとっても最初は試練ですよね😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😔✨
そうですよね、先生方はプロですもんね😖❤️ 任せよう!!という気持ちで明日から送り届けたいと思います😢
頑張ります!😭- 9月1日

はじめてのママリ🔰
みんな最初はそうですよ〜!逆に最初泣かなかった子が後から泣き出し、慣れるのに遅いパターンもあります(笑)最初で泣く子は慣れると思いますよ😉
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣
逆パターンの方が長引くんですかね😅笑 だんだん慣れてくれればいいのですが😭 見守ります😭💦- 9月1日

かんかん
うちの子も、園で1番の大泣きでした🤣
うちは半年くらい朝は泣いてましたが、本当に少しずつ泣かなくなっていきます!
というより、泣くのは別れるときだけで、意外と日中はけろっと遊んでいました!笑
先生もプロなので、全てお任せしており、お迎えの時に園では楽しく過ごしているなど、様子を細かく聞いて安心していました😁
うちは、今でも避難訓練や行事ごとなど、いつもと違うことがあると、メソメソしているようですが、割とすぐ泣き止むようです!
子どもはちゃんと慣れていきます!大丈夫です!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😖🙏🏻
園で1番だったんですね!!😂❤️
うちの息子も、0歳児クラスで3ヶ月の赤ちゃんもいるのですが、今のところその子より酷そうです…😅😅
離れる時はどうしても泣いてしまっても、すぐ遊びに切り替わってくれるといいですよね😭😭
先生方はプロですもんね😭
私も不安がらず明日からはすんなり任せようと思います😭
心強いお言葉ありがとうございます😭✨- 9月1日

mamari
うちも月曜日から慣らし始めましたが、そんな感じです〜😂💦
後追い人見知り未だにすごいです。
預けるときは大泣きしながら手を伸ばしてきて、本当にかわいそうになってしまうんですが。
預けてごめんね、とかは言わないようにしてます。がんばったね、えらいね、と言ってあげてください(^^)
お互い頑張りましょうね〜☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😖
慣れてくれるといいです…💦
見守ります😭🍀