
完母の場合、赤ちゃんの体重増加が気になります。食事量や注意点について、検診で相談してみてください。
いつもお世話になります。
完母の場合1ヶ月検診で‥ベビーの体重が増えすぎてる場合、何が注意を受けるのでしょうか??
それとも完母であれば体重の増加は気にしなくていいんでしたっけ??m(__)m
上の子の時は1ヶ月検診までミルクを足していて、1日あたり38gも増えていたので、ミルクを出さなくていいと言われてその後完母で育てました。
今回2人目で退院時にも凄く母乳が出てたので完母で、
10日に1ヶ月検診がありますが、
今日までで自分で計算したところ1日46gも増えてました!増えすぎかも?!とビックリして。。
上の子の時に乳腺炎で大変だったので和食を心がけてますし、体重も順調に戻っていてあと2.3キロで戻りますが、、お腹が減ります💦
食べる量とか何か注意を受けたりするのでしょうか??
よろしくお願いします。
- ♡バンビニ♡(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですよ😃
完母で50g増えてても何も言われませんでした。
逆に増えが少ないと言われます💦

退会ユーザー
完母の時は欲しがるだけあげて体重は気にしなくて大丈夫と言われましたよ!
特に注意はされませんよ!
和食中心で野菜とかならいくら食べても大丈夫です(^-^)
-
♡バンビニ♡
コメントありがとうございます!
安心しましたm(__)m- 9月1日

くろすけ
完母の場合なにも言われませんでしたよ😊
おっぱいよく出てるんだねー!!って感じでした。
-
♡バンビニ♡
ありがとうございます!
それを聞いて安心しました^_^- 9月1日
♡バンビニ♡
なるほど!安心しました!^_^
逆に少ないとダメなんですね。
ありがとうございます!