※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞移植後に出血があり、流産したか心配です。卵が出たかもしれません。質問者は卵の質が良かったと話しています。

胚盤胞移植した日の夜に出血があったのですが、流産ですかね?卵が丸っと出てきてしまったのかな?と思います。
残念です。
卵の質は凄くいいと言われていたのですが。

コメント

のん

移植日の出血は処置によるものだと思いますよ🍀わざと傷つけて着床しやすくする病院もありますし、器具を入れた際に傷つけたりですね☺️移植後数日は出血あっても大丈夫です、生理並みの量や鮮血でなけば☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血は鮮血で、生理並みの量でした。
    気になるので聞きました。

    • 9月1日
  • のん

    のん

    生理並みなら病院に連絡して指示を受けたほうがいいかと。
    移植日はまだ妊娠成立していないので流産とは言わないですし、胚は簡単に出てくるものでもないです。
    ホルモン周期、自然周期どちらですか?
    ホルモン周期の場合は自発的にホルモンは出していないので、薬を指示通りにしていなかったり(1回くらいはだいたい大丈夫です)、薬が効いてないなら生理になります。

    あと胚のグレードは見た目の評価なので、CCでも質が良ければ着床→妊娠成立します、質はまた別ですよ☺️

    • 9月1日
39110

違ったらすいません…ここ連日胚盤胞移植して何ちょっと変化があるたんびに流産ですか?って質問されていますよね?
とても気になるお気持ちはお察ししますが、少しリラックスされた方がいいかと思います。
胚盤胞移植した日に出血してもまず、流産と言いません。
出血の原因は処置によるものか、なんの出血かは分からないですが、今出血したからといって正直出来ることがないので、安静にするって事くらいだと思います。
あと、子宮口は閉じているので移植された卵が出てくることはまずないです。

お気持ちが不安定になるのは分かりますが、流産、残念などのワードは使わない方がいいと思いますよ。
胚盤胞になってくれた我が子を信じてお腹に話しかけてあげて下さい。お母さんの気持ちが胚盤胞にも伝わっていくと思いましよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人間の流産率は高いと聞いておりますので。自分ではどうしようもない事だと思っています。不育症の検査も視野に入れたいと思います。
    次は頑張ろうと思います。

    • 9月1日
  • 39110

    39110


    え…💦

    移植された日はいつですか?まだ判定日じゃないんですよね?

    そんな流産流産って思われなくても良くないですか?
    そんなすぐ次はって、今移植された胚盤胞が可愛そうですよ?💦

    • 9月1日
deleted user

流産とは、妊娠したのに流れてしまうことを言います。移植当日はまだ妊娠もしてないのでまず流産じゃないので安心してください。
着床したのに育たない場合不育症が考えられますが、着床する以前のものは不育症とかも関係ないですよ💦

移植後生理並みの出血は心配ですね😭とりあえず安静にして様子みるか病院に電話して相談すると良いと思います!

はじめてのママリ🔰

胚盤胞が可哀想と言われても。自然に吸収される事もあるらしいので何とも思いません。

ユウキ

そうそう入った卵はでてこないので大丈夫ですよ~☺️
私自身が子宮頚管妊娠という卵が子宮外に落ちて妊娠したパターンの人ですが、二万人に一人です!😃
そう簡単に落ちません!

息子は大出血して、血のかたまり二つでてきて、これは流産だろ~!てくらい絶望しましたがしがみついてましたし☺️

また、今は妊娠自体が成立してないので、流産ではありません☺️

出血は気になるので、病院に問い合わせてもよいかと思います!
無事に着床することを祈っています!