※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が3歳で、ピアノとくもんどちらが役立つか悩んでいます。習い事をしている方の意見を聞きたいです。

来年4月で長女が3歳になります。
歌やダンスが好きなので
ピアノ🎹を習わせようかと
思っていますが最近
くもんも良いなと思ってきました。
将来的にどちらが役立つか
今習い事を行かせてるかた
意見を聞かせてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

すごーーーく個人的な意見なので流していただいても構わないのですが、、、
はじめてのママリ🔰さんのお子さんの性格にもよると思いますが、習い事に行くことを楽しい!!と思えないと、行くのが嫌になっちゃうかなーと思いました😣
将来的に役立つかどうかは、お子さんがどういう道に進み、何を目指すかで変わってくるかなと思います🤔
勉強することを苦に思わない子だったらくもんに行かなくても家庭学習で十分補えるし、将来保育士とかピアノを使う仕事をしたいなら弾けた方がいいし、、、
と私は思います😊

さつき

歌やダンスが好きなら、歌やダンスを習わせてあげては?😊
息子は習い事してないのですが、姪っ子は2歳半でダンス習ってました🙆🏻‍♀️ブームが過ぎて一年くらいでやめましたが、発表会の映像が残るしいい思い出になっています。
年中さんの頃に友達がしてるから自分も習いたい!と言って公文と英語を習いだし、今一年生ですが辞めずに続いています。
次はプール習いたい!と言ってますが、女の子は特に友達の影響を受けやすい印象です。

ユウ

どっちが役に立つかは、本人の将来の夢につながると思うので3歳で判断は難しいと思います😣

私はピアノをずっとやっていて、公文などはやってません。中学受験の際に少し塾に通っただけで、中学〜大学と私立でしたが基本学校の先生に聞いて勉強しただけです😅
音大卒で音楽の仕事なので、結果的にピアノが役立ったと言えるかもしれません😅
まぁ半分は親の選んだルートですけどね😂

ちなみにピアノは両手と足が別の動きをすることから脳に良いとはいいます。学力の高い学生の多くが経験者だったり、確か関西の男子校で必須授業にピアノがある高校があったはずです😊

本人がやりたがる方をさせてあげるのが1番続けやすいと思いますよ👌🏻
うちの生徒はどっちもって子もいますが💦💦