※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
子育て・グッズ

トイトレを始める予定で、補助便座かおまるか迷っています。参考になるメーカーやタイプを教えてください。


もうすぐ保育園でもトイトレがはじまるので
自宅でもゆるーく始めてみようと思っています✨

トイトレといっても時間をきめて座ってみる程度で
トイトや便座に慣れたり、排泄はトイトでする事を
覚えてくれればと考えています

言葉も遅く、出てもサインなどもしないので
オムツは3歳くらいまでに外せればいいかなと
考えています

今のところトイト自体も怖がらず
1度だけですがオムツを脱がせ、私が支えながら
通常の便座に座らせても嫌がりもしませんでした

今の状況だけで考えるなら
おまるは使わず補助便座だけでいいのかな?

でもこれからイヤイヤ期も本格的に始まるでしょうし
1年以上かかるだろうから後からおまるを買うなら
初めてからおまるとしても補助便座としても
使えるタイプがいいよなー

でもおまる使わない可能性もあるし
それなら補助便座だけのほうが安いし...

などと考えがまとまりません

皆さん何を買いましたか?
参考にしたいのでメーカーもわかれば教えてください!

メーカーわからない場合
またぐタイプか座るタイプか教えてください😣

コメント

さく

一歳半になるなら補助便座で良いと思います💡
うちはオマルを買いましたけど、1回も使いませんでした。