
保育料が急に上がった理由がわからず、区分変更や所得証明書の提出に戸惑っています。保育料の仕組みに詳しい方、助けてください。
保育料について…
今年の1月から娘を保育園に預けています。
シングルマザーになり、保育料もほぼ無料に近い(数百円程度)で預けさせていただいていました。
今日園から、役所から届いた保育料変更の通知をもらったのですが…
何故か今までの0円から9月からは58000円にまで値上がりしている😱💦!!理由としては区分変更となっていますが…
頭の中ではえ?!なんで?!でいっぱいです💦
明日の朝イチ役所に連絡する予定ですが😔
保育料って市民税の額とかで決まるんですよね💦??
私は昨年は産後すぐで働いてもおらず、元旦那の扶養でした。
思い当たる節は、
・9月から就労→就学へ変更した
・現況届の不足書類として、所得課税証明書の提出をお願いされた(これも今日もらいました💦)
もうわけがわからずモヤモヤしています😭何かわかる方いらっしゃったら教えてほしいです🥺💔
- ちぃちmam(6歳)
コメント

ママリ
昨年の収入に対して確定申告はされてますか?
確定申告又は年末調整してないと、最高の保育料になります。
後は離婚後、
実家にお住まいとかはないですか?
実家にお住まいですと、
そこに住んでいる方の年収も加味されます。

みんてぃ
収入がなかったのならゼロ円申告といって収入がなかったことを申告しないと、住民税が決定出来ず、最高額になりますよ。
わたしは育休中で収入ないのですが、年調やってもらったのに、役所への収入の申告がされてなかったことを今日知り、同じように最高額にされました😂
申告したら保育料修正されますよ!
一度役所の保育課に電話してどうすれば良いか聞いてみてください。
-
ちぃちmam
そうだったんですね😭無知すぎてお恥ずかしいかぎりです…😓
明日役所に行ってみようと思います☺️✨
すぐ修正してもらえるんですかね…?一旦払って払い戻しとかですかね…?😭💦- 8月31日
-
みんてぃ
昨年から同じ市内なら、役所行けば修正はすぐできると思います!
次の支払いまでに間に合うかは分からないので、それも含めて電話で相談してみた方がいいと思います。- 8月31日

きき
たぶん申告してないから満額の保育料になってるんだと思いますよ!
保育料通知(仮)とか収入の申告手続きお願いしますとか書いてある書類もありませんでしたか?
私も専業主婦で産前産後制度利用してましたが、収入なくても申告しないと駄目でした☺️
もしそれでしたら満額で引き落としされたとしても保育料修正後にお金戻ってきますよ!
-
ちぃちmam
そうだったんですね😭無知すぎてお恥ずかしいかぎりです…😓
今まで保育料は引き落としではなく園に手渡しだったのですが、一旦払って払い戻しとかになりますかね…😭💦??- 8月31日
-
きき
役所に電話で聞いてみてみてください😊
私も保育園通うのに知らないことばかりでした😵
早めに手続き完了して来月の保育料に間に合うのかどうかはわからないですが通知がまたその高い金額で着てしまったら一度払うしかないですね😓- 8月31日

退会ユーザー
私もです!全く同じ無料から今月分から値上がりました。
調べて電話するのも嫌なので調べてませんが…私の場合は単純に稼ぎすぎたかなぁと思います。
-
ちぃちmam
今日役所に行きました☺️
令和元年1月〜12月まで収入が無かったのを申告しておらず、手続きしたら算定し直すとのことでした🤗私は多分また無料に戻るかなと思います✨
ともちゃんさんも、稼いだのが上記の期間内だったらその可能性がありますが、1度連絡してみてもいいかもしれませんね!- 9月1日
ちぃちmam
離婚後は母と一緒に住んでいますが、世帯分離しているのと、母も非課税なので保育料が上がる原因とは違う気がします😭
今まで旦那の扶養に入っていて、私自身は全く働いておらず収入がなかったので、確定申告も年末調整もしていないです…💦
しなきゃいけないんですかね💦??
ママリ
誰の扶養にも入ってなければ0で申告しないとなりません。
また、離婚後はお母様と一緒に住んでいて、
主さんに収入がなければ、
世帯分離しても、
そこに住んでいる方全員の収入で加味されます。
世帯分離は主さんにしっかりとお子さんを養っていく収入がない限り分離する意味がありません。
でも、今回は、
世帯分離ではなくて、
0申告されてないからですね。
ちぃちmam
そうだったんですねー😭💦!!いつの時点で申告しなきゃいけなかったんだろう…
詳しくありがとうございました🙇🏻♀️明日役所に行ってきます!!