![ピケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜泣きで悩んでいます。昼間の刺激が強すぎて眠れないのか、外出が良いのか迷っています。どれくらいで夜泣きが収まるでしょうか。
生後10ヶ月、まもなく11ヶ月の娘がいます。
8ヶ月過ぎから夜泣きが始まり、ひどいときは1時間おきに起きます…
夜泣きがあった方、どれくらいで終わりましたか?😭
夜しっかり寝てもらおうと思って、昼間たくさん動ける場所(児童館やキッズスペースのある場所)や夕方に散歩に連れて行ってるのですが、昼間の刺激が強すぎて眠れないとかありますかね、、
家にいるとグズるので外に連れ出してるんですが、夜泣き終わらないし、娘にとって良いことなのかわからなくなってきてしまいました😢
- ピケ(5歳4ヶ月)
コメント
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
おっぱいは飲んでますか?
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
上の子が同じように寝てから1時間後、さらに1時間後で12時くらいまで夜泣き、さらに明け方も泣いて5.6回夜泣きしてました💦
ピークは1歳前でその後は2.3回、2歳頃には1回あるかないかで落ち着きました。
今も隣に私がいないと泣いて起きてくることあります。
当時私も昼寝短くさせたり色々しましたが泣く時は泣くと思って諦めました😂
全然夜泣きしない子とかの話聞くとかなり羨ましかったです😭
-
ピケ
月齢進めば少しは良くなりますかね😢
2歳頃まであったんですね😭しばらくはゆっくり朝まで寝られないですね、、、
色々調べては実践してみてるのですが、なかなか解決まで至らず💦
諦めるのも大切ですね😂
睡眠不足は体力かなり消耗しますし、夜泣きしないのかなり羨ましいですね😩✨- 8月31日
![ともも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともも
もうすぐ11ヶ月です。
4ヶ月からずっと3から4時間起きで、8ヶ月くらいからやっと朝まで寝れるようになりました。
1時間起きされるとイラッとしてたし精神的にきますよね💦
昼寝の時間決めたり、少しずつ変化つけていくしかないですよね😭
-
ピケ
4ヶ月からずっと😭大変でしたね💦
うちは4ヶ月あたりで落ち着き、8ヶ月に再開です😭
たまになら大丈夫なんですが、毎日だと「いい加減寝てくれーー😫」って思っちゃいます。。
毎日色々試してても、これ!というものがなく、最近元々のリズムも崩れてきて、大変すぎます…😨- 8月31日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もうすぐ11ヶ月です。
完母で、産まれてからずっとよくて2-3時間おき、ひどいと1時間おきに授乳や夜泣きで起こされてました。
1時間おきが連日になるとほんとに辛いですよね。私も3日連続した時は疲れ果てて泣いてしまいました。
健診で聞いても、
色々試してみるしかないね〜1歳ー1歳半まで続く子は続くねー
と言われ私も仕方ないなーと思っていました。
けれど、最近10ヶ月半ばに二人目妊娠による卒乳や悪阻て夜間授乳をやめて夜泣きを旦那に協力してもらい始めたら、ついにまとまって寝てくれるようになりました。それでも夜中2度は起きますがお茶を飲ませるとすぐ寝ます。
うちの子の場合なのでそのタイミングがついに来たのかなというのもありますが。
あと、うちの子は便秘がひどくてお腹は張らないけど苦しいのか夜泣きが酷くなっていたように思います。
何かヒントになればと思い書かせて頂きました。
あまり無理なさらず寝れるときに寝てくださいね。
![nonoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonoco
毎日お疲れさまです。夜泣き大変ですよね‥私も上の子で苦労したのでお気持ちお察しします😢
刺激が強すぎるというのは無さそうな気がしました。
この時期体力がついてきていますしね。
原因とすれば、歯じゃないかなって思ってます😅
歯が生えてくる時期に夜中痒かったり痛かったりで泣くのかなぁと😓
夜泣きは「成長が著しい時期に起きる」と言われています。
後は、子供の性格です。
上の子は少し神経質で、私が横にいないとバレると、寝ている部屋から、私のいる部屋まで移動してくるような子でした‥
最近よく聞く「人一倍敏感な子」の部類だと思います。
ピケ
ミルクしか飲んでません💦