
コメント

はじめてのママリ
性格もあると思います💦

toymon mama
絶対ないです!よくもまあそんなこといいましたね。。
気にしなくて大丈夫です!その月齢大した言葉なんてでませんよ😅
うちもそうでした!
-
あなたのママ
意思疎通はかなり出来るので私は気にしてませんでした。
なのにそんなこと言われて。悲しくて- 8月31日

ミナミ
全く話しかけて無かったらあり得るかもしれませんが、発語に関しては個人差がかなり大きく特に男の子は女の子に比べると若干遅めの印象を受けます。(確証は有りませんが身の回り、ママリの意見を見ている限り女の子の方が口が達者です)
せなままさん的にお子さんに、言葉の意味が通じてるなと感じればなんの問題も無いと思います。
-
あなたのママ
意思疎通はかなり出来てます。
びっくりするくらい!
私も男の子だし気にしてませんでした。なのにそんなこと言われて悲しくてそうなのかなって- 8月31日
-
ミナミ
全然大丈夫そうですね😄
3歳位から急に喋る子とか結構多いですし、お義母さんは
保育士の私の孫
だから人よりも!
という思いでもあるのかもしれませんね😭
そんな意地悪なばぁちゃんには会わせません!- 8月31日
-
あなたのママ
そうですよね!急に話す子だっていますよね!
同居なので子育てめちゃくちゃうるさきです😭- 8月31日

5人の母
ウチの次女は2歳過ぎていきなり喋り始めましたよ^ - ^
それまでの意思疎通は娘が私が質問した事にうなずくか首を横に振るかだけでした💦
こちらが言ってる事をある程度理解出来ているなら気にしなくて大丈夫だと思いますよ^ - ^
いくら話かけていていても、喋らない子は喋らないです💦
-
あなたのママ
そうなんですね!まだ一歳半にもなってないし、そんなこと言われて悲しくなりました。
意思疎通はかなり出来てます!- 8月31日
-
5人の母
なら全然問題ないですよ^ - ^
発語は3歳まで様子みていいみたいですし^ - ^
気にしなくていいですよ^ - ^
義母さんのマウントやと思います。
保育士も普通に知ったかぶりするし、昔の基準と今の基準全然違いますし^ - ^
スルーしてたらいいですよ^ - ^- 8月31日
-
あなたのママ
ですよね!
発達障害の子たちを見てるからかほんとにうるさくて困ります。😭- 8月31日

はじめてのママリ🔰
保育士とかじゃないけど
そんなことない気がします。
私無口で
ほとんどしゃべりませんが
娘はおしゃべりで
ずーとひたすら1人で話してますし(笑)
-
あなたのママ
そうですよね!ありがとうございます!!
- 8月31日

ぱっころりん
え、保育士さんでそんなこと言うんですか?😅保護者の気持ちに寄り添う精神とかどこかに行っちゃったのでしょうか…😅
おうちだと喋るけど外だと喋らないとか、ママとパパの前しか喋らないとか、いろんな性格の子がいますよね☺️喋らなくても、ちょうだいっていうと物を渡してくれたり、意思疎通がなんとなくできているなら大丈夫だと思います。きっと、なにを喋ろうか、喋りたいことを蓄えているんだと思いますよ☺️なにを話してくれるか楽しみですね!
そして、喋る喋らないより、健康に元気に育っているのが一番です。積極的に話しかけている様子がきっと義母さんには見えていないのでしょうね。気にしなくていいと思います😌いつもお疲れ様です☺️
-
あなたのママ
私もなんでこんな人が保育士やってるんだろうなってよく思います笑
意思疎通は出来てるので私は気にしてませんでした。
なのにそんなこと言われてしまって、、、、、
そんな判断する月例でもないだろうに。😭- 8月31日

おまま
私もたまにしか会わない実母にそんなようなこと言われましたよ!
カチンときました😇
でも普通に絵本読んだりお散歩中に「わんわんいるね〜」みたいな声がけはしていましたが💦
2歳くらいになれば何かしら喋るだろうと楽観的に考えてました😂
数ヶ月前からいきなり単語がポツポツ出てくるようになったので、喋り出すのは本当に急なんだなぁと思いましたよ!
-
あなたのママ
そうなんですね!
カチンと来ますよね!
私もまだ気にする月齢でもないと思っていました。
実母もそのうち話すよーって言ってますし。- 8月31日

退会ユーザー
私も保育士ですが、よくもまあそんな適当で失礼なこと言えますね😨
しかも妊娠中なのにそんなこと言われたら傷つけるの分からないんですかね?💦
男の子は言葉遅いですよー!いきなりしっかり喋りだす子もいますし、1歳5カ月なんてまだまだですよ!
言ってること理解出来てるなら大丈夫です✨
義母さんとは同居ですか??
絵本もたくさん読んでるしちゃんと話しかけてます!!って言い返しましょ!
-
あなたのママ
失礼ですよね!
ホントに有り得ません!
私がもし、こんな人が担任なら外してもらいたいくらいです!
でも外面良いんでしょうねー笑
お義母さんとは同居です
なので子育てめちゃくちゃうるさきです😭- 8月31日
あなたのママ
意思疎通はかなり出来てます