
旦那と私の子供の寝かしつけ方法について意見が分かれており、旦那は絵本を読んで寝かせたいと言うが、私は暗くして寝かせるだけで十分だと思っている。旦那が帰宅しない日も多く、電気スタンドを買う必要性を感じない私に対し、旦那は理解してくれず「意地悪だ」と感じている。私が悪いのか悩んでいる。
私が意地悪ですか?
今子どもの寝かしつけは私がしています。
寝室に入って暗くすれば、娘は寝てくれます。
ですが、旦那は寝る前に絵本を読んで寝かせたいといいます。
ちなみに娘は旦那では寝ません。
ギャン泣きして、私が寝かせることになります。
しかも週3日くらいは夜帰ってきません。
私は今の寝かせ方で大丈夫なので特に絵本を読んでから寝かせる必要性を感じません。
ですが旦那は部屋を暗くして電気スタンドの明かりで絵本を読んで寝かせてもらっていたらしく、そうしたいと言い、電気スタンドを買いたいと言います。
私的には昼間に絵本を読んでいるし、わざわざ寝る前にまで仕事を増やしたくないと伝えると、
ぽんちゃんはわかってくれない。意地悪だ。
と拗ねられました🤦🏻♀️
私が意地悪ですか?
今後どれだけ泣いても旦那が毎日寝かせてくれるなら買えばいいと言いましたが、もういい。と拗ねています。
私が悪いですか😓?
- はじめてのママリ

🌈ママ 👨👩👧👦
ご主人がそうやって寝かせる時は絶対に手は貸さないという約束でさせるのはどうですか?
子供にはママはお昼に読んだよって伝えて💦

退会ユーザー
今のままでいい気がしますし、意地悪でもない気がします!
ただ、だんなさんがそうしたいなら欲求を満たすためにすればいいけど、交代して代わりに寝かしつけをしない約束にしたらいいと思います😄
自分がやりたいことだけして、泣いて交代してねかしつけしてもらうのは旦那さんのエゴかなと思います😣

コキンちゃん
寝る前に本なんて読んだことないですよ🤣
旦那の理想を押し付けないで欲しいですね😂

ぴーちゃん
旦那さんがやらないなら、私なら反対です😓
スタンドライトは目を悪くしますし💦
絵本の色も綺麗に見えないので、わざわざ薄暗い中で読む必要無いと思いますよ😅
それなら、リビングで読んでから寝室行けばいいだけかと…

はじめてのママリ🔰
うちも寝る前に絵本読んでませんし、3ヶ月頃から真っ暗にして無音で寝てるのでむしろそのルーティンを崩すほうが嫌です😂
旦那がやるなら勝手にどうぞですけど、それを押し付けられるのは意味わかりませんし意地悪と思いません!

マーマ
旦那さんのスタイルとしてそれで寝かしつけをしてもらっては?
私のときには本読まないよって子供に言います!

はじめてのママリ
皆さんありがとうございます🙇♀️
旦那とだと寝室に入ることすら嫌がってギャン泣きする娘なので、絶対に私が寝かせることになるので余計な仕事させないでよと思っていましたが、みなさんも共感してくださってホッとしました😊
今後まだ絵本を読んでから〜と言うようであれば、
旦那が寝かせると決めた日は私はどれだけ娘が泣いても助け舟を出さない事と、
私は寝かしつけに絵本を使わない事を徹底しようと思います!!
でも、娘は悪くないのにギャン泣きは可哀想なので、旦那に折れてほしいですが…🤦🏻♀️
みなさんありがとうございました🙇♀️✨
コメント