※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1週間経ち、授乳時の痛みで悩んでいます。搾乳器や保護器の使い方についてアドバイスをお願いします。

産後1週間経ちました。
搾乳器と保護器に関してアドバイスください。

授乳開始して左のおっぱいが切れ、血豆もでき授乳が苦痛になりました。
入院中乳頭保護器のことを相談したら、上手に飲めてるからしない方がいい、出血とかしてないんだよね?と言われました。出血は無いものの授乳のときは叫びそうになるくらい痛いです。
毎回この苦痛と戦わないといけないのかと覚悟しました。
自宅に帰って右のおっぱいも切れて血豆はありましたが、痛みはそこまで無くなったので左ももうそろそろ痛み無くなるかなと思ったらむしろ以前より痛みがまし出血もしてました。
吸われる瞬間だけの痛みが吸われてる間ずっとに変わり無理だと、思って左の授乳をストップしました。ガチガチになるんで搾乳器でしぼり右のおっぱいは生きてるんで右で補ってというふうにしました。
搾乳器もあまり使わない方がいいと言われたことがあり保護器は使ったことがなく痛みが治るまで搾乳器を使用した方がいいのか、吸わせるために保護器を使用した方がいいのかアドバイスお願いします(><)

白斑はありません。
経産婦です。

コメント

もちこ

今が1番シンドイですよね🥺母乳で育てる人は必ず通る道です。私もキツかったー。乳頭保護器も結局上手に吸うことが出来ず、市販のプロペトを塗りまくってあげてました。二ヶ月過ぎた頃には白斑も出来て、乳腺炎にもなりマッサージに通いました。3ヶ月経つ頃にようやく落ち着いてきて、今に至ります。今は頻繁にあげてるとおもうのでさらに辛いですね。搾乳機使えるのも今のうちだけだと思うのでストックたくさん作って1日のうち2回ほど哺乳瓶であげちゃいましょ。3ヶ月もすればオッパイフニャフニャになっちゃって搾乳しようと思ってもなかなか量をとれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    この山を越えればとか、痛みを逃すためにどこかつねったりしましたが乳首に勝るとこがなく断念しました。ピュアレーンを以前買ってたので塗ってラップで保護してます。
    落ち着くのは分かってるけどそれがいつになるかと考えたら気が遠くなりそうで…
    そうですよね!搾乳器どんどん使っていきます。ありがとうございます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

    • 8月31日