
コメント

はにょにょ
理由は分かりませんが、もういつ生まれてもおかしくないですし、今は出産のことだけ考えてはどうですか?

蒟蒻
養育費やとれるなら慰謝料で生活できそうですか?実家の援助が受けられるとか…
離婚する意思がかたく時期だけの問題なら、私なら今のうちに離婚します>_<
産まれてから離婚すると子供の名字を変えたり手続きとか面倒だし…
マタニティブルーとかではないんですよね?
離婚すると後戻りできないので、里帰りして旦那さんと距離を取るのはどうですか?>_<

5536
出産してから離婚するか大丈夫なのであればご両親に頼るしかないですよ、お金はたくさんかかるのでこれから安定して働いてご両親に返していくか、もしそれがダメなら役所に相談ですね!なにかいい方法を教えてくれるはずですよ💕

2525
わたしは専業主婦で妊娠中に別れました!
モラハラで離婚するなら今すぐしろとか子供の顔見たら死ぬとかいろいろ面倒だったので妊娠中に別れました。9ヶ月のころです!
わたしの場合は実家に頼りました。
ただ9ヶ月のお腹で住んでたところと実家(両方都内ですが)の役所回ったりして自分の戸籍を変えて産まれてからすぐ子供のも戸籍を変えるため親に預けてまた回るのが大変でした!なので産んでからにできるならまとめての方が楽は楽だと思います!婚姻中に出来た子なので出生届には旦那の名前書けるので一度は向こうの戸籍に入ってしまうのでやることは変わらないと思います!ただ精神的に辛いとなると別居なりした方がいいかもしれないですね😣
これから大変だとは思いますが頑張りましょう!

stera
みなさん親を、と言ってますけど、私は離婚するなら1人でやる覚悟がいると思いますよ。
誰かを頼って離婚して、頼れなくなったらどうするのか。
親だって親の人生がありますし。
私は親にたまには孫から解放されてゆっくり過ごしたい!と言われたことがありますよ。(姉が姪といつもいる、同居ではない)
私はでき婚で、認知の面で逃げられそうだったので、出産してから離婚しました。
産後1ヶ月で別居し、そのまま離婚しました。
初期費用だけ親に貸してもらいましたが既に返済済みです。
私は親がお金に困った時、きっと助けてあげられないので、資金援助は一切断っています(^_^;)
ちなみに、離婚してから就活して、正社員の職についていますよ。
あゆみ
日付おかしくなってるんですけど二人目は予定日は12,04です!