
妊娠中に出血があり、医師からはお腹の中に血が溜まっているため安静にするよう指示がありました。出血は茶色で少量続いており、心配しています。同じ経験のある方、無事に出産された方がいらっしゃいますか?
妊娠10週の時に体力出血しました
それも子宮が痛くなってその後に新鮮な血の色がたくさん出てしまいました
その日に直ぐに病院に向かうもその日に入院。
約1週間入院生活。
それから退院する時も先生には
お腹の中にまだ
血が溜まってるから動いたりしたら出血するよーって言われました
それから家では安静にするようにして..
でも14週に入った時にお腹の中に溜まっていた血が出血しました(黒っぽい茶色っぽい...)
すぐ病院に行くもまだお腹の中には血が溜まってる仕方ないって20週まではありゆることですって
それから数日くらいその茶色っぽい血が少量続いてます。
似たようなことが起きたことある方いますか..
それでも無事生まれたよって方いますか
出血が茶色で少しずつしか出てないかもだけど
赤ちゃんちゃんと元気かなあってすごく心配です
- パン 《23》(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も出血あり入院3週間しました!
入院中に点滴やったり、張り止めの
薬処方されたりして、落ち着き現在です!
やはり同じく20週で
血が溜まっていたり、いわゆる血腫が
落ち着き自然となくなると言われました。
パン 《23》
同じような方初めて居ました😭
私も自然となくなるって言われたのですがたまに出血します..
今は何周くらいですか?
先生には赤ちゃんは全然大丈夫と言われてますか?
退会ユーザー
私は入院中に点滴を数日やり
状態が落ち着き始めた頃に点滴をやめ
張り止めの薬内服のみで2週間程過ごしました。
点滴してる数日間の時に出血がなくなり
排尿後、ペーパーに少し付くくらいで
それも数日でなくなりました。
その結果、自宅でも入院中と同じような
生活というか過ごし方をすれば
状態が安定しているし、赤ちゃんも
元気だから退院しても良いよ!的な事を
言われました。
しかし退院後の健診は、通常の週数で
あれば4週間に1回ですが、状態次第によりますが
2.3週間に1回の健診をしています。
18週に入りました。赤ちゃんは
出血した時から、元気に動いて
育ってくれています!
パン 《23》
元気に動いてるなら何よりですね😭💗
私は1週間しか入院しなかったですがもうほぼ無理やりの退院でした、、笑
点滴も合わないのか高熱出るし...どんどん食欲無くなるし...
上の子いての入院生活ほんとに大変ですよね...
ほんとに元気に生まれるようにお互い頑張りましょう😭♥️
退会ユーザー
ですね!本当に元気に動いているのが
救いな感じで嬉しいですね^ ^
1週間だったんですね←
点滴合わなかったりしたら
違う種類の点滴とかで高熱が
出ないようにして欲しかったですよね😣
両親や義母に協力してもらいながら
入院生活は頑張りました(*´-`)
ですね、頑張りましょう!
出血が少しでもある時はすぐに
産院へ電話して下さいね!
もし子宮口が開いてしまっていると
赤ちゃんが元気でも自然と出血や
羊水が出てしまうと、諦めるしか
ないとも言われたので、気をつけて下さい!
パン 《23》
ほんとに、1人目が健康妊婦すぎたので
いろいろすぐ不安になってしまいます😭
ほんとに心も病んできて急に看護婦の前で大泣きしたりとかで...
面会も一切できない環境で急の入院だったし...
点滴は体に異変起きてもかえてくれないし、、で笑
ほんとに家に帰りたくなりましたww
茶色っぽいのは仕方ないと言われたので少量は今は様子みてます...
明後日病院なのでまた先生にちゃんとお話ききます( .○. )
退会ユーザー
そうですよね。その気持ち
凄く分かります。1人目が健康妊婦だと
2人目もそう思ってしまいますよね😣
私も出血して病院行って診察後
安静の為と止血や週数が早いとかの
理由から急遽入院になり、色々な事に対して不安ばっかりになり、入院3.4日間位は精神的に不安定になり
大泣きしてましたよ💦
点滴変えてくれないのは
酷すぎます(o_o)出血が落ち着いてくると
徐々に茶色っぽいおりものが1週間以内位続いた後、なくなり、黄色っぽい
おりものに変わっていくと思うので
家事等は控えて、横になって安静にする
時間を多くすると、良いですよ👍
健診時に不安な事は全部聞いた方がいいよ!