
コメント

SUN&MOON
娘は生後半年で59センチでした。
1歳半検診で引っかかり低身長低体重で今も総合病院に2.3ヶ月に一回通院してます!
通院と言っても身長と体重測って終わりで何もしてないですが。
SUN&MOON
娘は生後半年で59センチでした。
1歳半検診で引っかかり低身長低体重で今も総合病院に2.3ヶ月に一回通院してます!
通院と言っても身長と体重測って終わりで何もしてないですが。
「生後5ヶ月」に関する質問
生後5ヶ月、疲れました 夫は積極的に手伝ってくれて娘も手のかからないいい子なのに毎日毎日同じことの繰り返しで疲れました 産後一ヶ月過ぎた頃から産後鬱にもなりそれでも必死にやってきましたがいい時と悪いときの差…
生後5ヶ月です。 新生児期こそ細切れ睡眠だったものの2ヶ月あたりから朝まで寝てくれることも増え、2人目ってやっぱり寝るんだ!ありがたいー🫶と思っていたのも束の間、3ヶ月すぎた頃から3時間、4時間睡眠に逆戻り😭 今も…
生後5ヶ月の赤ちゃん、朝6時、早いと5時に起きてくるようになりました💦 寝かしつけが19時半から20時なのですが、 7時に起きて欲しいなら寝かしつけも1時間遅くした方がいいですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
返信ありがとうございます!
-2SD下回ったからといってすぐに何らかの処置はないのですね💦
じゃあうちも何もしないのかなぁ。
ホルモン検査とかもしてませんか?
御家族に低身長の方はいらっしゃいますか?
質問ばかりですみません💦
SUN&MOON
ホルモンはしてないですが、ターナー症候群の検査はしました!
女の子特有らしく、手のレントゲンと血液検査です。
3歳まで様子見で3歳までに伸び悩むようだとホルモンの検査しますと言われました。
とりあえず栄養指導が入り、ハイカロリーのものを食べて、体重増やしてくださいって言われました。
それが3月のことです。
そこから泣いても食べさせ、なんとか3ヶ月で1キロ増の3センチ伸びました!
食べさせるのが身長につながるんだなって本当思いましたよ!
そして、私自身147センチ、旦那165センチの身長低い夫婦なので遺伝だと思われます。
先生も遺伝かなとわかってる上で、それでも万が一病気だと大変なので通院をさせてるのかなって思います。
ママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️
うちも低身長夫婦です💦
なるほど、3歳以降本格的に指導が入るかんじなんですね😥
すごい!1ヶ月で3cm💓
食事より完全に遺伝なんだと思ってました💦食事もやっぱり大切ですね🥰💓
詳しくありがとうございました🙇♀️