
マイホーム考え中です。皆さんならどちらにするか教えてください。①実家…
マイホーム考え中です。
皆さんならどちらにするか教えてください。
①実家徒歩5分
坂道の途中にお家がある
昔からの家が多い
坪数は40 車3台おけるガレージ
バス停徒歩5分
保育園や幼稚園が遠い
車が不可欠になりそう
②実家車8分
新興住宅地で区画が整っている
坪数30 車1台と自転車置けるガレージ
バス停徒歩1分
保育園や幼稚園が近い
ショッピング施設が近いので自転車でも生活可
旦那は①が気に入ってます
私は②がいいなと思ってます
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

エイヤ
2ですね笑
そりゃお互いそれぞれの実家近くがいいと思うのでそこは抜きで考えたとしても2です!

はじめてのママリ
わたしなら②ですかね😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり利便性ですよね!
ご回答ありがとうございます😊- 8月31日

うる
私なら迷わず②にします😂
-
はじめてのママリ🔰
迷わず!すごいです!
ご回答ありがとうございます💓- 8月31日

もも
私も2です!
坂道の途中はちょっと…と思うのと、車が不可欠なのはなにかと不便そうなので💦
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね。。
土地柄車2台所有してるお家が多いのですが、利便性が大事ですよね🥺
ご回答ありがとうございます!- 8月31日

新米
2です!
区画整備中だと同じぐらいの年齢の方も集まってくると思いますし子育てしやすいと思います!
幼稚園など近いのも良いかと👌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよねー
幼稚園など送り迎えするのは私なので、夫推しの①だと現実に生活をしている想像ができなくて悩んでました💦- 8月31日

退会ユーザー
旦那さんが車通勤で平日車使えないのであれば1にして車2台持ちにします!
平日車が自由に使えるなら絶対2がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
旦那はおそらく電車通勤するので平日使えそうです!
絶対2ですね!参考になります😂
ありがとうございます!- 8月31日

めい
今、庭ある家ですが、あって良かったです(*^^*ゞ
ただ、ショッピングや、保育園などが近い方が生活しやすいかもしれませんが、その場所にもよるかなー?今の事だけでなく、今後考えた時、車が1台で大丈夫か?やっぱり2台持ちの方が!などになるなら、スペース広い方が良かったり、
月々の支払い額は?とかも
私は、保育園も近い方が良いと思いますが、場所選びでは、スーパーと、小学校が近い所を選びました(o´艸`)
保育園は送り迎えするけど、小学校からは、子供が一人で登下校したりもするとなると、なるべく近い方が安全かな?と、
送り迎えするのも、もちろん近い方が良いですが(*^^*ゞ
あとは、今のこの時代、天災の事も考えて、なるべく川の近くでは無く、とかも視野に入れてしまいますね😅もちろん、もうどこでもいつ何が起こるか?って感じですけどね〜(ToT)
私ならお互い譲れない所を言って、なぜそっちが良いか?
お互い言い合って、折り合いを付けて行くかな〜って思いました(*˘︶˘*).。.:*♡
もしかすると、二人の、ここは譲れない!って言ってる所が叶うお家が見つかるかもしれないし、
高いお買い物だし、ずっと住んで行く所になるわけだから、
お互い住みやすいお家を見つけて(*˘︶˘*).。.:*♡素敵なマイホーム購入にして欲しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
-
はじめてのママリ🔰
とっても参考になるコメントありがとうございます😊
月々支払いはほぼ同じぐらいなんです。スーパーと小学校が近いのも2です。ただ、家の外の敷地を比較すると対照的で旦那は①じゃないと無理、、みたいな感じです。
②は土地が高い地域なので、この立地で広いお庭は無理だと思ってます。
結局どちらを優先するか、、ですよね。
私は①のようなところで育って、親に送り迎えしてもらったりして不便だったので子供には②の環境がいいなと思ってます。。
でも駐車場ないのも悩みます。
マイホームのこととなると1日中考えてしまいます😅💦- 8月31日

はじめてのママリ
私ならば…①ですね(^^)
そもそもの生活習慣にもよると思いますが、自転車やバスでの移動は私にはとっても不便だし雨だと子ども連れてお出かけもできないので車を中心にした生活にすると思います!
家は一生ですが保育園や幼稚園は数年ですしね⭐️
買い物も自転車だと荷物を考えて十分に買い物できないことも多いので!
-
はじめてのママリ🔰
私は今は駅近に住んでるのでどこでも自転車移動。雨の日は車って感じです💦
参考にさせてもらいます!
ありがとうございます!- 8月31日

min
実家は奥さんのですか?
どちらも近くていいですね🙂うちは雪国なので坂道は怖いですが、それを考えないなら1ですかね。
田舎で育ったので、やはりあまり狭い家は窮屈ですし、お隣さんとの距離も気になります。
車社会なのでお客さん用にも2〜3台分は欲しいです。
せっかく家を持つならウッドデッキや庭で遊ばせたいという旦那さんの考えも分かります。
子供には2の方が暮らしやすいとは思いますが、逆に同じ年代ばかりで仲良くなれるかとか私は気が重いタチです😅
ただ歳取ってからの事を考えると坂道は大変でしょうし、迷いますね💦
-
はじめてのママリ🔰
私の実家です。
坂道じゃなければ私も①がいいなと思うんですが、なかなかの坂の途中なので子供の自転車の練習もできないし悩みます。
欲を言えば私も駐車場2台分もウッドデッキもほしいですが、まあ妥協できるポイントではあるかなーと思ってます。
週末はお出かけすることも多いのと、駐車場1台分でおうちプールぐらいはできそうなので、、
家のこと考え出すと頭パンクするぐらい考えてしまいます😅
ご意見ありがとうございました😊- 8月31日
はじめてのママリ🔰
やはり場所重視ですよねー🥺
ご回答ありがとうございます💕