
抱っこでの寝かしつけ後、何度も起きてしまい悩んでいます。添い寝に変えるとスムーズに寝るが、準備が必要。子供が寝た後の時間も大切にしたいです。
寝かしつけが添い寝の方、寝かしつけにかかる時間はスムーズですか?
また、寝かしつけた後ママがいなくなると起きてしまったり、それ以外にもなにか困っていることはありますか?
ずっと抱っこでの寝かしつけをしてきましたが、寝かしつけ後何度も何度も起きてしまい、その都度抱っこしてベビーベッドに寝かせているのですが、自分も一緒に寝られる準備ができたら大人のベッドで添い寝すると、すぐに寝るしぐっすり寝てくれるので、寝かしつけから添い寝にしようか悩んでいます🤔(その場合は寝る場所を布団にしたり、環境を変える必要がありますが…)
ちなみに今は20時前後に子供は寝ますが、私が寝る21時半〜22時の間に4〜5回は起きてるというかんじです💦
ほんとは私も子供が寝た後、旦那とゆっくりテレビを見ながらご飯食べたりしたいですが、自分のお風呂入ったり歯磨いたり急いでご飯食べたりなどの諸々している間にも泣いて起きるので、子供が寝た後やることこなしながら何度も寝かしつけて、自分が寝られる準備が整い次第慌てて一緒に添い寝する、みたいになってしまっています😣
- mamari
コメント

るてろ
20:30布団に入って10〜15分程で寝つきます!うちの場合は熟睡するので起きることはありませんが半入眠で私がいなくなると泣きながら起きてしまうので入眠してから10〜15分は私も布団の上でスマホをいじったりして横にいます☺︎

カルピス
うちも一緒です😂
息子が寝たら隣のリビングに行くのですがふと起きたときに私がいなければ泣きます💦
ずっと隣で寝てたらぐっすりなことが多いです!
寝かしつけは添い寝で息子が力尽きて寝るまで隣にいるだけです🙌
夜はゆっくり自由時間を楽しみたいですが、何回も起きるので結局はやめに寝ちゃいます😅
-
mamari
ありがとうございます!
やはりいなくなると起きますよね💦
寝かしつけだけで考えたら抱っこより添い寝のほうか楽ですが、結局いなくなると何度も起きちゃうのは一緒なのですね😭- 9月2日

たま★
10分~長くて30分以内には
寝てくれます☺️
その後リビングで大人は3時間程
過ごしますが起きません💦
たまに部屋が暑いとか
体調が悪い時は起きることはありますが
滅多にありません💦
-
mamari
ありがとうございます!
起きないんですね✨自分時間、夫婦時間があるの羨ましいです!
前からずっとそうでしたか?🤔- 9月2日
-
たま★
生後5ヶ月頃から
22時までには寝てくれて
朝6時起床でした!
今は21時就寝、7時起床です😊
自分の時間は必要ですよね😭
子供が寝てから洗濯などの家事と
ゆっくり自分の時間過ごしてます💦- 9月2日
-
mamari
そうなんですね✨
うちも20時までに寝てくれるのは低月齢の頃からそうだったんですが、何度も起きるのはここ最近で増えてしまって💦
前は私が寝るまでに1〜2回起きることはありましたが、いまは私が寝るまでの2時間くらいの間に5〜6回は起きてます😭- 9月3日

ミハリー
うちはベットに連れて行って1時間弱かかります!
眠気がくるまでベッドの上で遊んでます( ; ; )
泣かずに楽しそうだから、かわいいんですけどね、笑
-
mamari
ありがとうございます!
寝かしつけに時間かかっていらっしゃるのですね💦
泣くよりはいいですけど、ママも大変ですよね🙀- 9月2日
mamari
ありがとうございます!
10〜15分で寝ついて熟睡なんて、優秀ですね✨
うちは20〜30分おきに起きるので、早くぐっすり眠ってほしいものです😭
るてろ
20〜30分おきはmamariさんもお子さんも辛いですね😭
mamari
そうなんですよ💦
添い寝してると目開けて私の姿確認してまた寝てたので、添い寝してないと泣くもので😭