※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が母乳を飲んだ後、ソファで寝かせるのは、その方法に慣れてしまう可能性があります。今はありがたいけど、ずっと続けてもいいのか不安です。

娘に母乳をあげてから、
そのままソファにもたれかかって、
娘をわたしの胸の間に乗せて、寝かせてるのですが、
それに慣れてしまうとやはり
その方法でしか寝なくなってしまうのでしょうか?😢
逆に言えば今はその方法で寝てくれるので
とてもありがたいのですが、
ずっとこのまま続くのはどうなのかな、と思いまして。。
いつまで続けていいものなのでしょうか?😅

コメント

あいう

胸の間…窒素しないように気をつけてくださいね◡̈♥︎
まだまだ乳幼児突然死の時期なので!

私もたまにしてましたが、癖にはならなかったですよ◡̈♥︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!それが怖くていつも耳を胸に当てるように横向きにさせてます🥺✨
    癖になってないようでよかったです✨母に脅されてしまって不安になりました😅

    • 8月30日
ぶたッ子

私も最初はそれが楽で寝かせてました😊
でも、次第に授乳での寝落ち自体が減ってきて、飲んでも起きてるっていう事が増えるので、自然と抱っこや添い寝で寝かせるようになりましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにいまだと飲んですぐ寝てしまう状況なので、成長過程で胸で寝るってことはなくなりそうですね😳‼︎安心しました😊

    • 8月30日
⭐︎

抱き癖つくよとか言われるかもしれませんが、今その方法が楽ならそれで大丈夫ですよ^ ^
うちの子も新生児期はそんな感じでしたし、5ヶ月の頃とかは抱っこじゃなきゃ寝ませんでした💦
11ヶ月になった今は一人で枕抱いて寝てます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いまこの方法がすごく楽です😢✨そしてすごく可愛いです💕
    やっぱり大きくなると胸で寝るというよりは抱っことかになるんですね✨安心しました😌1人で寝てくれたらとても嬉しいです✨笑

    • 8月30日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    今のうちだけですよ😊
    そのうち抱っこしたくてもさせてくれず逃げます😂
    横抱っこできるのも今だけなんで、首座ってきたら縦抱きもできるし🙆🏼‍♀️成長して嬉しい反面寂しさ半端ないです💦💦

    無理せず頑張ってくださいね!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逃げられると悲しいですね..😢今できることを思う存分してあげないとな、って思いました💕
    新しく何かができることにより、何かができなくなるんですね、、、寂しい😔
    こんな小さな体で生きてると思うとがんばらなきゃな!って思います!
    ありがとうございます😊♥️

    • 8月30日
めい

うちの子も2ヶ月までは胸の上でしか寝ませんでした。
私もかなりの寝不足だったので寝かせてました!
3ヶ月入ったらだんだんお布団で寝るようになり4ヶ月入ったら1日のサイクルができたのか寝かしつけしなくてもお布団に入ると自ら寝てくれるようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり成長段階で胸で寝るってことはなくなりそうですね😌✨
    お布団に入って自分で寝てしまうなんてかわいいです💕1日のサイクル大切ですね🥺

    • 8月30日
ミッフィー

私も2~3ヶ月頃まではラッコ抱きで寝かせてました!
布団に置くと背中スイッチ発動して寝なくて😅
でもいつからか普通に布団で寝れるようになってましたよ!
早いうちからセルフ寝んねもしてました🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラッコ抱き!そんな感じです✨
    かなり深い眠りについてくれてたら置けるのですが、やはりタイミング間違えると覚醒しちゃいますよね😅笑
    みなさん、いつのまにか胸で寝ることを卒業されてるようなので安心しました✨💕

    • 8月30日