※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の子
子育て・グッズ

授乳がうまくできず、家族に赤ちゃんを返してほしいと思っています。赤ちゃんとの時間が限られており、家族の邪魔が入っているため、授乳が難しい状況です。

授乳したくてもできません。
今里帰り中なんですが、父や母がずっと抱っこしたり夜以外はずっと居間に連れ出されるので授乳できません。
母乳の出が悪くほぼミルクですが、母乳の出を良くするには赤ちゃんに吸ってもらうのが大事だと聞きます。
ミルクも父や母がやりたくて手放しません。

部屋に戻って乳首を吸わせる練習をしていても赤ちゃんの泣き声を聞いてはすぐ駆けつけて来て「泣いて可哀想」などと言われます。
夜家族が寝静まった後や買い物に出掛けている数時間しか赤ちゃんとの時間が作れません。
本当はもっと練習して早く吸ってほしいのに・・・

すんなり授乳している姿なら家族に見られても良いと思いますが、色々体勢を変えたりするのに服も全部まくったりしてるのでさすがにその姿は見られたくないのです。

赤ちゃんを返してほしい。

コメント

❤︎男女ママ♡

医師が言ってましたが2ヶ月集中治療にはいってたからといって母乳の練習ができないからと母乳をあきらめる必要はないそうです

マッサージして、準備してまた何度も吸わせてるうちにでるそうです

ストレスや焦りが一番敵です
今はマッサージして、たまに吸わせる程度で休もう
里帰り終わったら母乳にしよう
ってかる〜い気持ちでいてもいいと思いますよ!

𖤐mam🍓

実の親であれば 授乳させたいからちょっと待って とは言えないのでしょうか?😅
居間でも授乳して 静かにして!飲む練習させたいから! って言えばわかるんじゃないですか?

deleted user

手伝ってもらうために帰ってるのに、ストレス溜まってたら意味ないですね(>_<)
実家にはいなきゃならない理由ありますか?無いなら頑張ってご自宅に帰ることをお勧めします。旦那様にも協力してもらって3人での生活を早めに始めた方がィィですよ!
の子さんのお子さんですからね!

リリ

こんにちは!
ご両親さんはお孫さんが可愛いんですね♡
きっと可愛くて 可愛くて、
まわりが見えなくなっちゃったのかも‼︎
うちも小さい頃は、両親は
子供を離してくれませんでした。
泣いてればすぐ抱っこして、私の仕事は
すぐ取っていました!!
私も悲しくて悲しくて(′︿‵。)
ご両親さんに、授乳の練習したいんだけど!
とか、
まだ上手に授乳出来ないから泣くと思うけど、授乳終わったらお願い!
って伝えてみたらどうですか⁇
最初は10分だけ、授乳の練習させて!とか
伝えてみてください♡
授乳がうまくいかなかったらミルクを
お願いしてみるとか♡

頑張ってください!

さぁちゃん( ^ω^ )

ありがた迷惑な話ですね(-_-;)
でも吸わせなきゃでないのは本当です。
自分で絞るより搾乳器より
赤ちゃんが1番吸うの上手なんです(>_<)
赤ちゃんが吸って初めて脳が反応して
作り出してくれるのです。
の子さん自身も母乳を出したい願望が
文章から感じられます(´・ω・`)
免疫の問題でも母乳が1番なんです(´・ω・`)
私も母乳が最初足りなくて泣きながら
ミルク足してたときあります。
素直に母乳で進めたいからこれからは
少し泣いてても来ないで欲しい。
可哀相じゃないよ、母乳の方が赤ちゃんのため。
私の為でもあるんだよ。
いつも抱いてくれて助かってることは
必ず伝えて下さいね(>_<)

私も二世帯で母が仕事出てる間に祖母と2人で
部屋を出入りする度に、おっぱいか?ミルクか?
おしめか?寝てるか?起きてるか?
って何度も何度聞かて結局半月で里帰りから
自分の家に帰りました。
余裕があるのであれば、
自分ちで帰るのもありですよ(´・ω・`)
私は泣きながら帰りたいって旦那に言って
次の休みには帰りました笑

deleted user

出来ませんじゃないですよね。いくら両親が抱っこしてたってできるでしょう。ぐずったら他の部屋行って授乳すればいいだけの話なんじゃないんですか?
なんで出来ないのかが謎ですけど

myma

特に自分の親にならちゃんと言ったらいいと思います。
最初からすんなり授乳できる人少ないと思いますよ、私もそうでしたが。
だからちゃんと練習も必要ですし、親にとられて、とか言ってる場合じゃないと思います。

の子さんのご両親が赤ちゃんの親ではないんですよ、の子さん自身が、今から授乳するわ、とか部屋うつるわ、とか自分でしないといけないんじゃないでしょうか。

何か親のせいにしていませんか(^_^;)?

リタマーリー

練習するからって言って違う部屋に行けばいいだけでは?
母乳にしたいなら吸わせないと出ないんですし。
焦る必要も無いには無いけど、練習しないことには…。

ポンママ

義母ならまだしも実母なんだから、はっきり言えばいいのでは?

きちんと言い返したりはっきり伝えたりしても手放してくれないならあれだけど、それさえ伝えてなくて不満を言うのはあれかと。。

さくちゃん

ご実家ですよね?
授乳の時間だからちょっとごめんね。
でいいのではないでしょうか、、

今、母乳でもミルクでも
授乳が大切な時期ですよね!
そこは、母乳!と決めるなら
の子さんにしかできないことだし
しっかり言わなきゃなりませんよ(´•ω•̥`)

しっかり、授乳の時間は
親子の大事なコミュニケーションだし
今、しっかり飲まなきゃいけない時間だから
授乳時間は守らせてと言いましょう( ˙o˙ )??

取られたからあげれない
ではないのです、、

最初から授乳がうまくいく赤ちゃんは
少ないと思いますよ(*^^*)
私の息子は強めの黄疸で体力なくて
夜中30分おきの頻回授乳にも関わらず
全然上手に吸えなくて、、
飲んで出さないことには数値が
下がらないから、、と最初は
乳頭保護器、それでダメなら
最初は保護器使って飲ませて
あとは搾乳したのを飲ませる。
それでもだめなら完全搾乳、、
うまくいかなすぎて泣きました。私が。

気を使っているのか、
ご両親が聞いてくれないのかわかりませんが
困ってるのはよくわかります。

でも、これから母親として
気持ちを強く持たなければならない場面が
たくさん出てきますよ。
まずはここで強くなりましょう!

お母さんの、お父さんのせいにせずに!