※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫婦共に問題なし。顕微授精で赤ちゃん授かり、受精障害疑い。移植1回目で陽性反応。残りの卵に不安。2人目の妊娠難しく感じる。同じ経験の方の話聞きたい。

夫婦共にとくに問題は見つからなかったのですが、結果顕微授精までして赤ちゃんを授かりました。
顕微授精をしてみて分かったことは、ふりかけだと受精はするがその後の分裂が悪く、凍結できた全ての卵が顕微のものでした。
卵子、精子どちらかに受精障害があったのかなと思っています。
有難いことに移植は1回目で陽性反応が出ました。
それまで約1年間1度も陽性反応はありませんでした。

現在クリニックには初期胚1つ、胚盤胞1つを凍結しています。
現在お腹の子を無事に出産出来たら残りの卵をお迎えしようと思っているのですが、残りの数的にも次の妊娠へ繋がるのか不安です💦
小さい子を抱えまた1から採卵出来るのかも不安です😰

1人目を体外顕微で授かり2人目は自然妊娠なんてやはり難しいですよね💦
同じような経験をされた方がいたらお話聞きたいです🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

答えになってなくてすみません。
私も3年妊活して一向に授からず、顕微鏡受精して一回で授かる事ができました!
私も2人目はできれば自然妊娠で授かりたいと思ってます。
クリニックの先生には産後1年が勝負と言われました!
ここでも2人目は自然ですぐ妊娠できたって方多かったです✨

  • ママリ

    ママリ

    1人目で顕微までしたのでなかなか難しいのかなとは思いますが、望みは捨てきれないですよね😹
    1人目を無事出産したら1年間は自然妊娠目指そうと思います💪
    それでもダメなら卵ちゃんお迎えに行きます☺️🍀

    • 8月30日
すわ

うちは1人目顕微で、同じように考え自然で授からないか数ヶ月試しましたが出来ず、再度採卵からの顕微を行いました!やっぱ無理だと切り替えも早かったです😅
採卵と移植は子連れ❌の病院だったので1人目通院よりは大変でしたが、旦那にも少し協力してもらいなんとかなりましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    やはり自然妊娠は難しいですよね😅
    通っているクリニックは産後1年間は治療お休みした方が良いとしてるので、その期間はタイミングで頑張ってみます💪
    それでもダメなら移植に進もうと思います🍀

    • 8月30日
き

1人目体外受精で授かり、2人目は自然妊娠しました。
1人目の時の凍結胚がグレードが低く、もう一度だけ採卵するかそのひとつに懸けて終わりにするか…と思っていたらコロナが流行り通院できず(子連れNGになってしまい預け先もないので)、ダメ元でシリンジ法を試したら妊娠しました💦
私も特に原因はわからずでしたが、体外も何度も陰性からの妊娠だったので、自然妊娠には驚きました。

  • ママリ

    ママリ

    自然妊娠されたんですね😳まさに理想です💓
    通っているクリニックがなかなか遠いので子連れだ通いきれるのか不安もあるので、1年間はタイミング法で頑張ってみます💪

    • 8月30日
  • き

    こればかりは、私もできたから大丈夫だよ!とは言えないのですが、ママリでも2人目自然妊娠した方意外といるので、初めから諦めることはないと思います!💪
    まだ卵ちゃん待ってるし〜くらいの軽い気持ちが逆に良かったのかもです😂
    2人目ちゃんきてくれますように…無理せず頑張ってください✨

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    1人目の妊活の時はかなり精神的に参ってしまったので、2人目はあまりこんつめずに行こうと思います☺️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月31日
ぶんまる

答えではないのですが・・・
うちも不妊3年で、顕微授精で授かりました😁
同じく初期胚1つと胚盤胞1つを凍結しています!
うちは男性不妊もあるので2人目も多分また顕微授精ぢゃないと無理ですが、お金の余裕もないので今凍結してる2つを移植してダメなら諦める予定です😢
自然妊娠できたらいいのに😭

  • ママリ

    ママリ

    また採卵となると費用面、体調面もキツイものがありますよね😰
    我が家も凍結胚を戻し終わったら再度の採卵はしないと決めていたのですが、やはり兄妹を作ってあげたい気持ちも捨てきれず…
    自然妊娠出来たら最高ですよね😭

    • 8月30日