![ゆたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイト先で声が大きい人に妊娠のことを聞かれて困っている。優しくて心配しているが、声が大きくて気になる。どう対応するか迷っている。周りは気にしていない様子。気にしすぎか。
妊娠6ヶ月でチェーンの飲食店のキッチンでバイトしてます。
今日のバイト、シフト被る人に少し苦手な人がいます。いい人なのですが、私に大きい声で『いま何ヵ月なの?』『どっちかわかった?』と聞いてくる…
世間話を兼ねて心配ゆえきいてくるようですが、あまり大きい声で話されたくはありません…。多分ハキハキしゃべるし、元の声が大きいので本人は大声で喋ってる自覚はないかもしれません。
カドがたたないように『まあ…』みたいにごまかすのと、はっきり『やめてください』と言うのはどちらがいいんでしょうか?
一応、店の人は高校生バイト含めみんな知っています。ですが、ほかの人は忙しかったときに『きつくない?』『しんどくない?』と聞いてくれるぐらいです。
わたしが気にしすぎでしょうか?
- ゆたん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
みんな知ってることなら、個人的には気にしすぎかなーf^_^;?
…と思ってしまいますが、主様自身が嫌だと感じるなら、きちんと大きい声で妊娠のことを言われるのはちょっと苦手で…と伝えた方が良いかもしれないですよね💦
たぶん、それだけグイグイ聞いてくるのは言われなきゃ分からないタイプかもです(笑)
![( ˙o˙ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ˙o˙ )
私も飲食店でバイトしてて同じような方
いました(笑)仕事上、声を出すからか
声が大きいというか声が通る方で、
シフト被ると必ず体調大丈夫〜?と。
心配してくださってのことだと
分かっていても敏感になりますよね💦
私のバイト先はなるべく話し声などは
お客さんに聞こえないようにするが
基本だったので、笑いながら
心配してくださって
ありがとうございます!
でも、お客さんにまで
聞こえちゃいますよ〜(笑)みたいな
感じで何回か言ってたらすれ違う時に
無理しないでねとか小声で
言ってくれるようになりました!
-
ゆたん
確かに大きいというより、声が通る感じですね(^_^;)その言い方、いいですね!真似させてください!
結局この間のバイトもはっきりいえず、曖昧に濁してしまいました(/--)/- 7月10日
-
( ˙o˙ )
心配してもらってる以上やっぱり
強気には言えないですよね(>_<)💦
少しでも気づいてくれる人だと
願ってます(笑)
グッドアンサーまでありがとうございます!- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠してることをみんな知ってるなら、「いま何ヶ月なの?」とかは別に普通の質問ですし、気にしすぎかなと思いました。
でも苦手な人だと余計嫌になるもんですよね。
-
ゆたん
多分大きい声で聞いてくるので、心理的に圧迫感があるのが原因だと思います。知らない人もいる時期(安定期前)にそんな調子で『つわりしんどくないの?』って聞かれたりしたので…。気にかけてくれてるのはすごいありがたいとは思うのですが。
- 7月8日
ゆたん
お答、ありがとうございます。自分でもきにしすぎ?とはおもうのですが、相手からぐいぐい聞いてこられるのはどうも苦手で…(・・;)
多分ほかの人が聞いてこない分、その人がぐいぐいくるのが余計嫌に感じちゃうのかも。
今日もあまりに聞いてくるようなら頑張って言ってみます