
2歳1か月の子どもが絵合わせカードで成長を感じた。知育遊びに興味があり、パズルなども取り入れたいと思っている。おすすめの知育遊びはありますか?
2歳1か月です。
久しぶりに絵合わせカードで遊ばせたら、意味を理解して、絵を合わせて、できたー!と言いました。
いつから絵合わせカードを与えたかは忘れちゃって分からないけど、始めた最初はカードをガジガジ噛むばかり。
親が絵を合わせるのを見てるだけ、という感じでした。
成長してるんだなぁ。
できた絵が果物だったり、動物だったりするのですが、
それもちゃんと言葉にできていました。
感動。
いつのまに。。。
絵の柄を合わせるために、カードを回転させたりするのも、きっと脳の刺激になってそうですね。
かたはめブロックが苦手だったうちの子ですが、パズルとかもどんどんやらせたいと思いました。
おすすめの知育遊びありますか?
- ごろう(6歳)
コメント

まぁいっか🙃
子供って凄いですよね😚
娘も2歳過ぎてから出来ることがたくさん増えましたよ(^^)
型はめ、パズル、平仮名やABCもどんどん覚えていきました😊
丸シール貼りも好きで、ブドウとか絵を描いてあげて、〇の中に上手に貼れるかな?ってやらせてました🌱 ͛.*
ネットで無料ダウンロードも出来るしシールは100均で揃うのでオススメです🐰💛
後は知育とは違うかもですが、コロナの自粛中にお菓子も色々と一緒に作りました🍪
ご飯の準備を手伝ってもらったり👨🍳豆ご飯の豆を出すのにハマってしばらく週一で豆ご飯してました😂
ごろう
お菓子作りいいですよね。土曜日は旦那と一緒にホットケーキを作るのが定番になっています。
ひらがなや、ABCなど、どんどん覚えていくのすごいですね!!