
コメント

まま
わたしも出産直後は
感情がぐちゃぐちゃで
初めての育児に戸惑って
夜こっそり泣いたりしてました。
泣きたい時に泣いてスッキリするのが1番だとおもいます😊

おさき
まずは出産おめでとうございます。そしておつかれさまでした。よくがんばりましたね^_^
私は子どもが寝れなくて、同じようなかんじになりましたね…。(子どもは3000間近だったので、一緒の退院でしたが)一緒に退院できないのはつらいと思います。でも、赤ちゃんもとてもがんばっているのですね😊
コロナ対策で面会もないでしょうし、寂しいとかいろいろあるかと思います。私は友人がオンライン飲み会を開いてくれて、何人かと少しお話できたのですが…
やはり人に話すと違いますよ。助産師さんつかまえて、気持ちを話しても良いのですよ。私達はそのためにいるのだから、と言われました。
母子同室かわからないのですが、預けてずっと同室だったら少し離れても良いですし…
私はもっと子どもを預けて休んだり、はやめに助産師さんに言えばよかったなぁと思いました。
ちなみに授乳回数とか安定してくると、少し落ち着きますよ。
難しいかもですが、今はゆっくりお休みくださいね。
-
shiichan
ありがとうございます。
赤ちゃんは毎日すごいがんばってくれています!
だから私も頑張らないとと思って苦しくなってるのかもしれません…。
コロナで誰にも会えないっていうのも辛かったです( ; ; )
助産師さんに勇気を出して話聞いてもらうようにします。- 9月2日
-
おさき
赤ちゃんは、早くママに会いたかったんだねぇ…それで生まれてからもがんばっているんだねぇ…と思いました。
私もあまり親に甘えられないところがあるのですが、訪問に来てくれた保健師さんにかなり電話とかで話聞いてもらってます。
多分shiichanさんのお住まいのところもやっていると思いますし、市役所とかでも相談を受け付けていると思います。知らない人の方が案外話せるかもしれないので、そういったのも利用してみると良いかと思います。
変な話ですが、気が休まらないかもですが、赤ちゃんが退院するまではゆっくりしてくださいね。
退院してくると、授乳やオムツや寝ない、などのお世話で休めなくなりますので…。
私は最初寝れなくてあまりかわいいと思えなかったのですが、今はとてとかわいいです😍
shiichanさんの赤ちゃんは、これかはもっとかわいくなっちゃいますね🥰- 9月3日

ママリ
大丈夫ですか?
産後って不安定になりますよね。
私もなりました。
6月に初めての出産で不安もあったし、退院する前日に黄疸の値が高いと言われて
どうしていいかわからず自分を責めたり、涙が止まらなかったり。
旦那や助産師さんたちに泣きついたりもしました。
初めてなので余計に不安ですよね。
でも赤ちゃんきっと頑張ってます!
泣きたい時は泣いていいと思いますよ!
不安になったら全部助産師さんに話してました。
気持ち楽になるかもしれないですよ。
-
shiichan
自分を責めちゃいますよね…
私も小さく産んじゃった申し訳なさに苦しくなりました。
でもみなさん同じ気持ちになったと聞いて少し安心しました。- 9月2日

みかん
ご出産おめでとうございます🙂
少し違うかもしれませんが、私は里帰り出産で、産後は旦那の勤務地、周りに頼れる人がいない土地で子育てしなければいけない状況でした。
その不安からか、産後5.6日目くらいにどっと涙が溢れて止まらなくなりました。
その時は旦那が面会に来ていたので、不安な気持ちを全てぶつけることでなんとか落ち着きました。
お子さんが小さくお生まれになった不安やお母さんになる責任など、、今は不安定で当たり前だと思います。
旦那様やお母さん、頼れる方に吐き出してみると少しは落ち着けるかもしれませんよ🙂
-
shiichan
ありがとうございます。
私も里帰りなのですが、なかなか素直に甘えたり泣いたりできない性格のせいで、余計苦しいのかもしれません(;_;)
でもみなさん同じ気持ちで安心しました。- 9月2日

もも
出産おめでとうございます🙌✨
分かりますよ~!
私も退院までに何回泣いたことか😅
家に帰ってからも泣いてます!
はい産まれた!お母さん頑張って!って感じで、何がなんだか分からないんですけど~😭って思ってました
入院中は看護師さんや助産師さんにどんどん甘えて・聞いていいと思いますよ😊
-
shiichan
ありがとうございます。
何がなんだかわからないですよね(>_<)
でも気持ちわかるって言ってもらえるだけで心軽くなりました。- 9月2日

どらもっち
分かります!めっちゃ分かりますよ😭😭
マタニティブルーズというやつですね!
私は、上の子の時も下の子の時もなりました。
同じように、産後4、5日してからです。
特に上の子の時は、生まれてすぐNICUに入ったり退院してからも慣れない育児でとにかく不安もあり、夕方になるとシクシク泣いてました。
本当に理由もなく涙が出て、辛かったです。
その時は、泣いたらおかしいのに…と思ってましたが、姉が看護師でよく私の話を聞いてくれて、それは自然な事だから心配しなくていい。大丈夫!ホルモンバランスが元に戻れば良くなるから!と言い切ってくれたので、少し吹っ切れた感じになりました。
涙が出て出る時はたくさん泣いて、泣いたらおかしいとか思わなくていいんですよ(^^)大丈夫です!泣きましょう。そのうち、少しずつ気持ちも変わると思います。
-
shiichan
私も我が子が産まれてかわいいのに何で泣いてんだろうって思って辛くなっちゃいました。
マタニティブルーズですかね…
ホルモンバランス早く落ち着いてほしいです💦
泣きたい時は思いっきり泣くようにします。- 9月2日

shiichan
みなさんが気持ちわかるよ!って送ってくださって、とっても心が軽くなりました。
私は退院しましたが、赤ちゃんはまだ入院中で面会や搾乳疲れから涙が止まらないこともありますが、みんな一緒なんだと思うと乗り越えられる気がします。
本当にありがとうございました!
shiichan
泣くと少しスッキリしますかね(>_<)
赤ちゃんが生まれて幸せなはずなのに何で泣いてんだろうってなかなか思いっきり泣けなかったです💦