
同じ月齢の赤ちゃんに話しかける頻度や笑顔に疲れることについて相談です。赤ちゃんの成長に焦りやストレスを感じている様子で、他の赤ちゃんと比較して悩んでいます。笑顔でのコミュニケーションが大切だと感じています。
こんにちは、7ヶ月の娘がいます(*^^*)
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方、赤ちゃんにどの程度話しかけていますか?常に笑顔に疲れたりしませんか?
娘はまだズリバイやハイハイが出来ません。進みたいのに進めないストレスでよく怒っているので、家にいる間はずっと娘の隣で笑顔で話しかけたり歌ったりしながら遊ぶようにしています。
が、夕方になると気づけば自分の口数が減って、笑顔も消え…(^◇^;)毎日反省です。
同月齢のママ友の子は自分でひょいひょい移動して一人遊びする赤ちゃんが多く、ニコニコして楽しそうなのにうちの子たまにしか笑わないなあって言うのも悩みです。。。
私がもっともっとニコニコ話しかけてあげなきゃダメですよね(>_<)
- もらたま(6歳, 9歳)
コメント

S太ママ♡♡
そんなに頑張って常にニコニコしてる必要ないと思います( ⋅ ̯⋅ ) 💭
わたしは遊ぶ時、機嫌がいい時(お互い(笑)などはよく話しかけたりニコニコしてましたが、イライラしてるとき、機嫌が悪い時(お互い(笑)の時は基本無視でした⸜( ¯⌓¯ )⸝
常に気を張っていたらママも疲れます😢
程よくでいいと思いますよ〜♪

♀ yuki
ママも疲れちゃいますよねー。
あたしも夕飯作る頃にはクタクタです(笑)
うちの子もズリバイで微妙に進むぐらいで、移動はゴロゴロか方向転換してます!
なのでうなってることもしばしば( ´;o;` )
機嫌のいい時はニコニコして一緒に遊んだらいいかな、と思っています❤︎"
-
もらたま
そうなんですよね、布団の上では寝返りで転がって動き回って一人で楽しそうですがリビングではマットで頭打つのが怖いのか転がらなくて(>_<)
日に日に進めないストレスが増してる感じです泣- 7月8日

ちゃき♡
こんにちは(*^^*)
私も7ヶ月の娘がいます♬
同じくズリバイやハイハイまだですT^T💦
お座りがしっかり出来るようになってから、うつ伏せが嫌いになってしまい、すぐ座らせろー!て唸ります。ハイハイの練習して、動けた方が楽しいのにねぇ。
1人遊びはあんまりしてくれず、常に一緒にいて構ってあげないと泣きます(。-_-。)
1人遊びしてくれる子が羨ましい…。
-
もらたま
同じですね(>_<)でもうちはお座りもできないんです…。周りの子は早め早めに何でもできるようになってて我が子のストレスは理解してもらえず(^◇^;)たまには一人遊びしてくれたらもうちょっと心に余裕もできそうなのにな…と思います。
- 7月8日

とんち1211
素晴らしい心がけですね!
私は話しかけはしますが笑顔じゃない気がします(^_^;)
以前はうちの娘も動けなくて怒って奇声をあげてました。私は怒らないようにイライラしないようにするのが精一杯でずっと笑顔でいるなんてできなかったです。
普段、私の笑顔が少ないからか、たまに笑うと娘は喜びます笑
最近は動くようになりダメなことはダメと表情で伝えています。
ママのいろんな顔を見せてあげるのもいいのかもしれません。笑顔でダメと言っても伝わらないし、やめてくれません(T ^ T)
-
もらたま
ありがとうございます(*^^*)
一応心がけて昼までは頑張ってるのですが、作り笑いって苦手で…。本当に面白い時とか可愛い!!って時以外無表情になっちゃってます(T_T)
動くようになってイタズラするようになったら私もしっかり叱れるようになりたいです!- 7月8日
-
とんち1211
心がけようという気持ちが大事ですよね。最近はダメダメ言ってばかりなので、もらたまさんを見習ってなるべく笑顔でいようと思います(*^_^*)
- 7月8日
もらたま
心が救われます…(^◇^;)娘が機嫌悪い時は機嫌直してもらおうとひときわ笑顔であやしたりするんですが完全に無視で…笑
まだまだ反応が薄くて、私の独り言になってる時もあるのでちょっと心折れてました。