※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

活動限界時間に合わせてお昼寝させることで息子が夜泣きをするようになりました。お昼寝時間や回数、起こすか悩んでいます。対処法や意見を教えてください。

活動限界時間の目安がくると必ずグズるので
その度にお昼寝させて大丈夫でしょうか??

今まで活動限界のこと知らなくって
グズっても遊んでごまかしてを繰り返してました!
それで結局、午後の間ずーっとグズグズで
夜寝るまで寝ないのが普通の日々でした💦

数日前に活動限界時間のこと知ってから
1時間〜1時間半でぐずったら
その度に寝かせるようにしてます!
お昼寝の時間は1回30分〜1時間半で
起きるこが多いです❗️

すると、お昼寝させすぎなのか分かりませんが
今までは22:00〜6:00まで一度も起きずに
爆睡してた息子が、夜寝てから
2時間おきに泣いて起きグズグズします...

お昼寝させすぎなのか
睡眠退行というものがたまたま重なったのか
それとも予防接種の関係か...

2時間おきに起きるのは私も辛くて😂
対処法などありますでしょうか😥?
またみなさんはお昼寝時間・回数は
どのくらいでしょうか?
起こしたりしますか?
よろしければ教えてください(°_°)💗

コメント

ゆっこ

寝ぐずりし出したら用事がない限りあまり時間にとらわれずお昼寝させてます!
眠すぎるのが突き抜けると寝ないってのが一番怖くて💦
1歳未満は半日以上は睡眠とってたイメージです😍

まこ

ウチの場合は育児書通りに15時までにお昼寝起こしたり色々したけど本当に全然ダメでした。
なのでこっちも疲れるので子供の時間に合わせてました。
ウチは活動限界は3、4時間だったので朝昼夕関係なく寝させました。
1歳前でだんだんと長く寝るようになりました。
本当に何やっても寝ない子は寝ないと思います。時期だと諦めてママも子供が寝てる間に寝るしかないのかも、と思いました。

  • まこ

    まこ

    あとウチはもう寝る様になったため試さなかったんですが、小児精神科でメラトニンというサプリをもらってから寝る様になったという話を聞いたので相談してみてもいいのかな、と思います。

    • 8月29日
はじめてのママリ

全然寝かせてましたよ☺️
寝溜めするタイプで夜寝ないとかならごまかすことも大切みたいですが、そうでないなら寝かせていいみたいです😆

すみっコでくらしたい

お昼寝の回数が多いならお昼寝時間を30分にして様子を見るか
15分ずつ起きる時間を延長しながら徐々に慣らしていくといいかなと思います。
わたしも調整で15分で起こしたり
お昼は1番長く2時間寝かしたりと色々してました!

まりな

昼間は眠りたいときに寝かせてます。
夕方は17時くらいまでには起きてもらって、19時お風呂、19時半授乳、20時就寝させてます。そうすると朝5時ごろまで寝てくれます。

はじめてのママリ🔰

私も活動限界時間を意識して寝かせています😊上の子のリズムに合わせるので限界超えちゃうことも多々ありますが…💦
この月齢なら夜間起きるのはおかしいことではないですし、むしろしっかり授乳して成長させた方がいい時期だと思うので、私なら日中寝かせることを続けると思います🤔
時期的に睡眠退行なのか、まだ新しい生活リズムなは慣れてないだけかもしれませんね😭

いっちゃん🔰

明日で4ヶ月になりますが、
私の所は2時間〜2時間半が活動限界です!!なので朝寝、昼寝、夕寝それぞれさせてます☺️
あんまり寝させすぎたら夜寝るの遅くなっちゃうので夕寝が終わってからは1時間程お散歩して適度に疲れさせてます😂

deleted user

その頃は寝たい時に寝たいだけ寝かせてましたよ!!
夜起きるようになるのは時期的なものあるかと思います!!

sue

活動限界時間で寝かせてました☺️まだその月齢なら寝たい時に寝かせた方がベビちゃんの為にもいいかなと思います☺️✨夜中はちょっとしんどいですが...

mell

睡眠退行的なものもあるのかもしれませんね!それか、暑くて寝苦しいのかも?

活動限界の頃に寝かせる方が赤ちゃんにも負担がなくていいと思います😊だいたいうちも30分で起きますが、午前、昼寝、夕寝がいいといいますがうちはそれでやってます。夕寝は6時までには起こして20時半ごろ寝ますが、逆にお昼寝できてない時の方が夜中起きる気がしますね😅

deleted user

まったく同じ悩みを持っています🤔これまでお昼寝意識的にさせておらず、1日1回あるかどうか。4ヶ月に入り活動限界時間を目安にお昼寝させ始めたら夜ぐっすり寝なくなりました。睡眠退行期と重なっているせいもあるとは思いますが😞以前のリズムの方がわたしも楽だったので、ちょうど昨日から本人がぐずったら授乳、それでもダメならお昼寝させるようにしています!お昼寝しないと脳の発達がー…なんて記事も目にしたので不安ですが、この子なりの生活リズムを探してみようと思います!!

deleted user

追記です。活動限界時間で寝かしつけると寝ないわけでなくしっかり寝るのですが、授乳間隔があきすぎ+遊び飲みが始まり体重が心配なこともあり、授乳優先です💦これで夜まとまって寝てくれないままなら様子を見てお昼寝増やすかもしれません!何が正解かわからかいですよね😭