
一生、賃貸で暮らしていくという方いますか?30代後半、私は扶養内でパー…
一生、賃貸で暮らしていくという方いますか??
理由を参考にさせていただきたいです!
30代後半、私は扶養内でパート、主人の給与でほぼまかなっています。給与、貯蓄は人並みかと思います。今は子どもはいませんが、二人希望しています。
主人はローンの重圧が精神的に辛いようで、マイホームは諦めなきゃいけないかなと思っています。
ただ、退職してからも賃貸なら家賃を払い続けていかなきゃいけない心配があります。
周囲の方はマンションや戸建てを買っています。ずっと賃貸の方はいないのでは?もしくはデメリットしかない??と思って書かせていただきました。
購入の方がいい!
賃貸の方がいい!
どちらでも、選んだ理由を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
- 初ママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

マカ🔰
ローンの重圧はつらいけど、一生家賃を払わなければ生活できない重圧はつらくないのでしょうか?😅
お金はかかるんだし同じことだと思いますが…
友人の実家が賃貸ですが、将来もらえるものもないのに親の家賃も払わなければいけなくて大変そうです。

はじめてのママリ🔰
少し違うかもしれませんが、うちは夫の仕事が転勤族なのもあり、夫の定年までは社宅(または賃貸)で、定年したらキャッシュで住まいを購入する予定でいます。
今家を買っても、まともに住み始める前に地震などの自然災害で家がダメになってしまう可能性もありますし、現在ではなく定年する頃に住みやすい環境を見極めたいという考えだからです。
30代半ば、子どもは2人(2人目はこれから出産)、収入は現在は夫の給与のみです!社宅住みなのもあり、定年までにキャッシュで買えるだけの貯蓄はできる計算です。
夫はローンのように利息等の無駄な支払いが増えるのが大嫌いなので、基本キャッシュ派です💴笑
あとこれは実現したらいいな〜という夢の話ですが、定年後に夫婦二人とも元気であれば、沖縄に2年間住む→北海道に2年間住む→次は海外…というように日本や世界の住んでみたい地域で2年ずつ賃貸を借りて、その地域での生活を体験してみたいねって話しています😊
-
初ママリ🔰
すごい!夢があっていいですね✨そして、とても現実的でもありすごいです。
うちも転勤ありうるんですよね。。そういう震災とか近所トラブルとか色々な心配をしてしまって二の足踏んでる感じです💦
でも確かに!貯蓄をしていけばいいということですかね❗その後は子どもに譲るということでしょうか??
今、家賃がなるべく安いとこで貯蓄を頑張ればうちもいけるかな?!- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
転勤があるとそういうトラブルを抱えたときにダメージが大きいですよね💦わかります!
旦那さんが長年のローンを苦に思うのであれば、確実に貯蓄していくという方法もあるのかなと思います🙌
夫が定年する頃(または私達が死ぬ頃)には子ども達も自立してそれぞれの生活を送っているでしょうし、将来的に子ども達に同居してもらおうとか介護してもらおうとは考えていないので、きっと私達夫婦で住んで終わりにすると思います。もし子ども達がその住まいを必要としているならもちろん譲りますが!
我が家はお金の計算や積立が得意な夫が家計の全てを管理しているので、お恥ずかしい話、私は貯蓄の状況等は全く把握してません💦💦こんなんじゃ参考にならないかもしれませんが、すみません😅- 8月29日
-
初ママリ🔰
いやー素敵です!そしてとても頼りになる旦那様ですね❗
無知ですみませんが、そのおしまいにするやり方は、、売る他にありますか??- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます!
そこまでちゃんと話し合ったわけじゃないですが、その住まいが売れる状態であれば売る(死んだ後に子ども達に売ってもらうか、弁護士とかにお願いしておくか)ことになるんだと思います🤔
私もそこはどういう方法があるのか詳しく知らないので、調べてみます💦- 8月29日
-
初ママリ🔰
そうですよね、まだ決めてもないうちからはそんなことまでわからないものですよね💦
素敵な生涯プランを聞けた気がします!ありがとうございます✨- 8月29日

はじめてのママリ
うちの実家がずっと賃貸でした。親が離婚などあったのでけっこう大変でした。子どもからするとなんでうちはずっとアパートなんだろうとは思うかもしれないですね。
新築にこだわらなければ中古で充分立派なリフォーム済み戸建てもありますよ😄
うちの実家は去年中古住宅買いましたが、毎月のローン返済は賃貸より安いですよ!
-
初ママリ🔰
そえなんですよね、賃貸より月々の支払いが安いイメージがあります!
中古でリフォームしたとこも結構見て探してます☺️ただ、築年数がたつと、維持費が大変なイメージがあり💦そのあたりは何か良いアイデアはありますか?戸建てですか?- 8月29日
-
はじめてのママリ
築40年くらいの戸建てです!
1年半くらいですが今のところ何も問題ないそうです。定期点検もちゃんと来てくれてるそうです。しかもめちゃくちゃ住み心地良いです笑
いつも行くと子どもらがはしゃいでます。
柱などは昔のが残ってるところがあるのでなんか落ち着くんですよね。
もしポツンと一軒家な感じの戸建てとかなら、台風の時とかは被害出そうですね💦- 8月29日
-
初ママリ🔰
落ち着いた、心地良いお家なんですね!そういうのも大事ですよね~☺️
- 8月29日

退会ユーザー
私の実家は今のところずっと賃貸です。
退職した後も家賃を支払い続けるのは家賃にもよるかもですが…
結局ローン支払い終わっても、修築費、固定資産税等はかかりますし、光熱費も戸建ての方が高いのでそこをふまえてどうかですかね。
-
初ママリ🔰
そうなんです!おっしゃる通り、維持費がかかるなぁと。
家賃が安いと築年数とかキレイさとかそれなりに妥協したとこになりますよね💦んー難しいです。。- 8月29日

tatara
うちは一生賃貸(子供が小学生とかになって私が結構稼げるなら将来的に中古マンション買うかも)の予定です😁ローンってのは結局借金なので借金を背負いたくない、もし建ててすぐ震災などで被害あったら保険おりたりしてもまかなえなかったり心の傷が大きいと思います。あとは近隣の方にもし問題があっても引っ越せない、虫がすごい苦手だけど場所によっては住んでみて虫が沢山出るかもしれない、家賃と同じくらいか安くても固定資産税とリフォーム代がすごそうとかデメリットしかなくて、マイホームに全く憧れません😅
-
初ママリ🔰
回答ありがとうございます!
おっしゃる通りの中身の不安要素がたくさんありますよね。。
中古マンションを買ったあとは子どもに譲るということでしょうか??- 8月29日
-
tatara
まだ祖母も両親も生きてて子供に家を譲るとかがまだあまり現実味なくわかっていないんですけど中古マンションは定年までに買って終の住処にできたらなと思ってる感じです!子供がいるうちは足音とかで迷惑かけたりしたくないので旦那と2人になった時の家は欲しいなと思います😊でも実家が2世帯で祖母が亡くなったらうちの家族に1階譲ってくれるつもりらしいのでどうなるかわからないですけど私自身はマイホーム買う予定なしという感じですね😉
- 8月29日
-
初ママリ🔰
そうなんですよね、現実味がないですよね。
すごい!子育て一段落したら、旦那様との暮らしに✨仲良しな感じが伝わります!
参考になります、ありがとうございます🌷- 8月29日

はじめてのママリ🔰
今は不動産買うのにいい時期じゃないと思っています。
東京の周りは値段が上がりすぎで、旗竿狭小など後々困りそうな建売が多いです。郊外と地方はこれからも土地の値段が下がりそうです。
40代でもローン組めるから、賃貸で数年様子みていいんじゃないかと思います。
-
初ママリ🔰
回答をありがとうございます!
確かにここ数年、先が見えない状況な気はしてます。
もう少しゆっくり、考えてみます☆- 8月29日

arc
家は消耗品だから、何十年もローンを組んで買うものでもない。と知り合いの建築士の方が言っていました。
今は夫婦2人で子供が産まれて4人家族になって、また子供が成長すると夫婦2人になる、一般的にはそういう流れだと思いますが、その度に生活にあった新しい賃貸に移り住んで行く方が良いという考え方だそうです。
支払う額はそれほど変わらないが、財産として残したいかどうかってところですよね💦
うちも転勤族なので現在も賃貸住まいです( ・ᴗ・ )
家賃補助があるので広くて綺麗な家に安く住めているためデメリットは感じていないです( ¨̮ )
-
初ママリ🔰
回答をありがとうございます❗
なるほどー そういう建築士の方もいらっしゃるんですね。
マイホームの憧れとか、当人たちの考え方や好みですね!
どちらもトントンな感じがしてきました。
家賃補助はいいですねー!うちはないです😭- 8月29日
初ママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
そうなんです。私も同じことを思ったのですが、毎日ローンのことが頭から離れられないと思うと、今からでも落ち込みそうな顔で言われたので仕方ないと思って💦
あとは、主人に何かあって働けなくなったら借金が残るとか、賃貸なら近所トラブルがあった時など最悪安い家賃のとこに引っ越すことができるとか、、、心配性なんですかね💦
なるほど!子どもに家賃を払わせるのも大変だ💦
今後、環境が変わって気持ちも変わるかもしれないなとも💡
ありがとうございます☆