
2人目の子どもが授かりにくく、周囲が出産している状況で不安を感じています。夫とは話し合ったが、不妊治療に踏み切るのに躊躇しています。焦らず、気にせず待つべきか悩んでいます。
なかなか2人目は授かれず。
1人目は授かり婚だったから気にしなかった。
気づけば子どもと同級生はお兄ちゃん、お姉ちゃんになったり
私の同級生も2人目、3人目と出産してます。
他人と比べるものではないけれど
なんで来てくれないのかなぁと思うばかりです。
夫とは一応、子どもについて話しました。
本当は不妊治療に通おうかなぁとも思いますが
タイミングを取って下さいと言われても
それを夫に伝えるのは気恥ずかしさもあり出来ないかなぁと思っちゃいます。
(↑は夫に伝え済みです)
本当に欲しかったら気にしないこと
焦らないことが大事なのでしょうか...
- まい(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

娘のママ
まずは基礎体温つけてみてはどうでしょうか??(^^)
年齢によっては焦るのも大事だとおもいます!笑

退会ユーザー
お気持ちとってもわかります。
私も2人目ほしくて不妊治療トライして妊娠2カ月なのですが、2000人に1人程度の異所性妊娠になり今は流産待ちです。
でもここまで来るとひとまず上の子を大切にしようと思います♪
-
まい
上の子を大切にしたいですね。
1人目以降、1度も妊娠しなかったんですよね、なんとも言えないですね💦- 8月29日
-
退会ユーザー
排卵検査薬の海外製のものなどで排卵日特定されてタイミングとられてみてはいかがでしょうか?- 8月29日

はじめてのママリ🔰
妊活中はタイミングに関わらず誘ってました笑
そして、旦那はなるべく断らないという約束をしてくれたので、旦那は排卵日がいつかを気にせずに妊活できました!
でも、後から聞いた話ですが、私のウキウキ具合で排卵日かどうかわかってたみたいです😵
まい
基礎体温はずっとつけてるんです。
3交代の仕事から日中のみの仕事にも変えたんです(これは妊活のためではないです)
色々と見つめ直すきっかけも大切ですよね