※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaaaya
妊娠・出産

妊娠中、腰や背中が痛くなり、その後便が出る症状について相談しています。子宮の拡大で腸が移動することが原因かもしれません。同じ経験の方、コメントをお願いします。

現在7ヶ月の妊婦です!
私だけなのかな…?って思う症状があるので聞いてください。
汚い話ですが…元々便通がよく、便秘に悩まず
妊娠してからも毎朝必ず便が出ます。
今まではお腹が痛くて、あ!そろそろ出るなって
感覚が分かっていたのですが、ココ最近になってから
お腹ではなくて腰や背中がぐーっと痛くなったと思って
自分で押したり旦那にさすってもらうと楽になり
その後お腹が痛くなり始め、便が出ます!

妊娠中の内臓が今どういう事になってるのか
わからないのですが、子宮が大きくなって
腸が背中よりになるから腰痛が出るんですかね😣?
あまり聞いた事の無い症状だったので
同じ方いたらコメントください🙇‍♀️💭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は現在7か月です。便秘は変わりませんでした!元々便秘で1週間に3回でたら良い方でした、酷い時は1週間出ませんでした。妊娠してからもあまり変わらず少しだけかわったかもしれません!汚い話ですみません!腰はすごく痛いです!でもずっとではないです!

  • maaaaya

    maaaaya


    1週間出ないのはきっと辛いですよね😣💦
    腰もかなり圧迫されそうですね😭😭

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    でも学生だったので甘えが効くので甘えてました!でも最近は社会人だったのでこらえながら動かしていました!だから仕事辞めてからは甘えてばかりです。

    • 8月29日
あーちゃんママ

腸が背中よりになるというか、
子宮が大きくなり、周りの臓器とおしくらまんじゅうみたいな状態になっています。
腸の中を便が移動し、子宮やその周りの臓器、筋肉や神経などを圧迫することで、腰痛につながることもあり得ると思います。

今のところ便通は良いみたいですが、便が硬いとそれも圧迫の原因にはなるので、便を柔らかくするようなことをしてみるのも良いのではないかと思います☺️

  • maaaaya

    maaaaya


    分かりやすくありがとうございます!!
    たしかに移動して圧迫して腰痛になってるのかもですね!
    便が出てしまえば腰痛も無くなるので💦
    痔になってしまい、便秘薬を一応貰ってるので飲んで様子見て見ます!

    • 8月29日