
コメント

おてんばまま
あるあるですね……
ままは、体が小さいから、男性と比べて!だから
新生児は、包まれる感がたまらないみたいでぱぱだと泣き止むってあるみたいです😂💦
6ヶ月くらいになるとママになりますよ、上の子さんなりませんでした?

なー
羨ましいです😂
私なら旦那を夜泣き担当にしちゃいます😂
-
なこ
コメントありがとうございます‼︎
私もそう思おうとはしているのですが、やっぱり何となく😞
それに、夜泣き担当にしてしまいたいけど、上の子を保育園に連れて行くために早起きしてもらわないといけないので、あんまり旦那に任せたら悪いかなぁとかも思います💦- 8月29日

いちご件
うちもそーでした😢
三回位泣きましたwwww
でも、寝かしつけはいつも私なので
いつからか私じゃないと寝なくなりました😂それはそれで私ばっかりになるので旦那のままでよかったなってなってます🤣
-
なこ
コメントありがとうございます‼︎
同じように思われてたんですね。
寝かしつけをしている内にお母さんじゃなきゃってなるんですねぇ😌
私が母親なのにってつい思ってしまうけど、任せれる時は任せれば良いのかもしれませんよね☺️- 8月29日

あしゅりー
赤ちゃんって匂いに敏感で(特に女の子は)、匂いでママを嗅ぎ分けてるそうです。
ママには色々(おっぱいとか)期待しているけど、パパだと期待出来ないから諦めて寝るっていうのを聞いた事あります(笑)
せっかくパパだと寝るんですから、今のうちに預けてたくさん寝ちゃったら良いと思いますよ☆

あしゅりー
最後の2行ちょっとわかりにくかったですね💦
❌今のうちに預けてたくさん寝ちゃったら
⭕️今は預けてママは休める時にたくさん休んでください
なこ
コメントありがとうございます‼︎
上の子の時は1ヶ月間里帰りしてて、旦那はほぼ関わっていませんでした。そして、たまに旦那のほうが良い感じの時もありましたが、今回ほど露骨にはなかった気がします。4年経ってるので、忘れてるだけですかねぇ😂
あるあるなんですね😌
ただ、私の旦那はすごく小さいほうで私とあまり背格好変わらないです🤣
おてんばまま
そうなんですね😂💦それだとんーってなりますね💦
なこ
そうなんですっ😭
ありがたいのかもしれないけど、なんか悔しくてたまりません😞母親は私なのになぁって。
おてんばまま
わかります…泣き止むとえ?なんでってなりますよね…
夜泣きに限らずに😂
心ながらミルク、おっぱいあげてるのままだよ?って思います
なこ
そうなんです、そうなんです🥺
親は自分だけじゃないって思うけど、やっぱりお腹痛めて産んで主にお世話してるのは母親である私なのにって😓
おてんばまま
わかりますわかります🙄
なんかヤキモチ?モヤモヤ?
なんとも言えない感情になりますよね💦💦
なこ
本当にそんな感じです😭
気持ちをわかってもらえて、嬉しいです☺️