※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧👶
お金・保険

会陰切開で保険が下りるかどうか、会陰裂創縫合術や会陰形成術になるか、次女の場合も同様になるか、日本生命の総合医療で保険が適用されるか心配です。

最近会陰切開で保険が下りるかもってこと知りました😭
H30に長女を出産し会陰切開しました!
そのあと無事出産し、抜い終わって20分後ぐらいに
痛くて見てもらったら産道に血腫ができていて
さらに肛門付近(多分)まで切って血腫を出したました。
これは会陰裂創縫合術か会陰形成術にはなるんでしょうか😭
次女は上の方がちょっと裂けたみたいで縫いました。
次女も↑の術名になるんでしょうか…?
保険は日本生命の総合医療です!

コメント

からす

明細は保険適用の手術になってますか?
処置になっていて、自費であれば保険はおりないと思います!
あと、入られてる保険にもよると思います。

私はあんしん生命で、会陰切開ではなく会陰縫合ですが、保険適用の手術扱いだったので手術とその間の入院の分で保険おりました。

保険会社に問い合わせたところ、出産が異常分娩であれば適用するとのことでした。
次に産院に問い合わせて異常分娩になるとのことだったので、保険会社から送られてきた診断書に記入してもらいましたよ!
やはり保険会社に問い合わせてみないとわからないと思います😅

  • 👧👶

    👧👶

    なるほど。処置になっている場合もあるんですね😭
    会陰縫合どはどのような手術なんですか??
    保険会社には質問に書いてある術名だったら下りるみたいです!

    • 8月28日
  • からす

    からす

    すみません、質問よく見てませんでした💦
    私は普通に会陰切開したところを縫っただけですよ!
    2人とも術名は
    「会陰裂創縫合(筋層に及ぶ)」
    でしたけど、1人目は大学病院で自費で処置扱い、2人目は保険適用の手術扱いでした!

    保険適用か自費にするか、この判断は産院の独自の判断だそうです。
    明細を見てみたら書いてあると思います!
    それで保険適用で確実に保険がおりるのであれば診断書を書いてもらえばいいと思います✨
    あやふやなまま請求しておりなかったら診断書代が無駄になるので💦

    • 8月28日
  • 👧👶

    👧👶

    うちも会陰切開で縫ってその術名なら保険降りるんですけど…😂😂
    産院の判断になるんですね🥺
    ちなみに2人目も大学病院でのご出産ですか??
    明細を捨ててしまって手元にないんです😭😳

    • 8月28日
  • からす

    からす

    あ、すみません、2人目は普通の産婦人科です💦
    明細ないんですねー💦
    それならやはり人によって違うと思うので病院に問い合わせてみるしかないですね、、

    統一して欲しいですよね😂

    • 8月28日
  • 👧👶

    👧👶

    個人ですよね??
    それなら私にも希望あるかも…🥺💗
    月曜日問い合わせてみます!!
    ほんと統一してくれたら病院側もこうゆう問い合わせ少なくなって楽なのになって思います😂😂

    • 8月28日
  • からす

    からす

    はい、個人の産婦人科です!
    絶対問い合わせた方がいいです!💗✨
    私は1人目は妊娠高血圧で、2人目は会陰縫合でそれぞれ20万くらい保険おりてるので🥺
    でもおりなかったらショックなので、おりたらラッキーくらいで考えた方がいいですが‥😂

    • 8月28日
  • 👧👶

    👧👶

    わあ、すごい😂
    旦那には隠したいので月曜日になっちゃいますが聞いてみます🥺
    そうですよね。おりない前提で聞いてみます!
    ありがとうございます🥺💗

    • 8月28日
みぃー

私も日本生命で一応問い合わせてみたしたが、通常分娩だったので出ませんでした。

  • 👧👶

    👧👶

    通常分娩でも質問に書いてある術名だと出るみたいです!!
    なのでうちはどうなのか気になって😂
    病院に聞けば早いんですが土日は忙しくて電話もできないので😭

    • 8月28日
よう

当時の領収書はありますか?
処置内容が同じでも、産院によって手術扱いとそうでない場合があるので、領収書か明細書見るのが一番早いです!

  • 👧👶

    👧👶

    領収書がないんです…😭
    なので診断書になるのでお金かけてでなかったら嫌なので状況で分かる方いらっしゃるかな、と思いまして…

    • 8月28日
  • よう

    よう

    上記に書いてあるのが対象の手術であることが確認できているのなら、病院に確認するしかないですよね😭

    まさに保険会社でそんな仕事をしていたのでお気持ちよくわかりますよ笑
    同じことをしても、処置になるか手術になるかは病院の判断なんだと思います!
    診断書料も高いので、事前に電話とかで問い合わせてみるしかないと思います😭

    • 8月28日
  • 👧👶

    👧👶

    そうですよね😭
    下りるってなったら結構な額になるので旦那にはバレたくないんです(笑)そしたら土日は電話できないから気になってしまって質問しちゃいました😂

    • 8月28日
  • よう

    よう

    なるほど😂😂
    それか領収書の再発行依頼してみるとかですかね?😂
    ちなみに私は、会陰切開したんですが裂けたみたいで、会陰縫合術っていうのが手術扱いになり保険金もらえましたw

    • 8月28日
  • 👧👶

    👧👶

    医療費控除の件で領収書再発行できるか聞いたらできなくて支払証明書?になるみたいです😭
    えー、うらやましいです🥺🥺
    私は先生がハサミ持ってるとこバッチリ見てるので裂けたってゆうのは無さそうです(笑)

    • 8月28日
deleted user

ニッセイに加入していた時、会陰切開では保険は降りず、吸引分娩だったので、保険がおりました😊
ちゃんとニッセイに確認した方がいいですね😅
領収書や診療明細はどう記載されているのかにもよると思いますけど💦

  • 👧👶

    👧👶

    降りないんですね😭😭
    今日調べたら質問に書いてある術名だとおりるみたいなんです😭
    領収書など捨ててしまって分からないんです…

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まずは、ニッセイの担当者に聞くことですが、領収書や診療明細がないと難しいと思います💦
    病院が再発行してくれればいいですが、してくれないところも多いかと😅
    私は吸引分娩で申請するときは、診療明細と領収書のコピーが必要でしたよ💦

    • 8月28日
  • 👧👶

    👧👶

    診断書を書いてもらえばできるみたいです!!

    • 8月28日
海空

領収書.明細書はありますか?
無ければ多分難しいと思います…
病院も多分領収書の再発行はしてないと思うので😣
もしかしたら明細書の再発行は可能で日本生命の方もその明細書で給付金の対象だったら出るかもしれないですね…!

  • 👧👶

    👧👶

    診断書を書いてもらえばできるみたいです!!
    保険適用の手術になってることを祈ります😂

    • 8月28日
ありす

手術扱いの保険適応で、3割負担になっていれば病院で診断書かいてもらえるので、一か八か"診断書書いてください"で、結果見るよりも、会陰裂創縫合術な会陰形成術での診断書って書いてもらえますか?"と聞けば無駄にならずいいかと😊

保険適応でないと診断書かけなかったはずなので、その聞き方で書いてもらえればいけるかと☺︎!!
それで書いてもらえれば、保険降りると思いますよ😊

  • 👧👶

    👧👶

    なるほど!!!
    月曜日、そう問い合わせてみます!!
    詳しくありがとうございます🥺💗

    • 8月29日