
コメント

ちぃ
うちの旦那はいても役に立たなかったので、いない方が楽でした😂
ちなみに、帝王切開でした😂
里帰りが出来る状況であれば、したほうが気持ち的には余裕があるのではないでしょうか🤔

初めてのママリ🔰
ワンオペ育児でした(´・ω・`)
丸々1ヶ月
まともに寝れた記憶が無いです😭。
完母で 泣いたらおっぱいあげてたので
ひどいと ソファで座ったまま
おっぱい丸出しで寝てたことあります。笑
-
ままり
そうですよね😱
ママは強いですね。。- 8月28日
-
初めてのママリ🔰
最近 息子の成長を感じるので
達成感がすごいです(´・ω・`)笑- 8月28日
-
ままり
1ヶ月経つと安定してきますか?🥺
- 8月28日
-
初めてのママリ🔰
1ヶ月半くらいで
やっと 安定しました🥺
毎日 同じことの
繰り返しですけどね(´・ω・`)笑- 8月28日
-
ままり
そうなんですね🙄💦
子育て大変ですが一緒に頑張りましょうね😭💗- 8月28日

sun
里帰りできる環境ならした方がいいです😭精神的にもぼろぼろですし😭
-
ままり
そうですよね〜😭
やっぱり考えてみます😭- 8月28日

ちゃめ
旦那、家にほぼ居なかったけど1人で何とかなりましたよ!
というか、旦那は居ても特に何もしなかったし、私が無意識にやっちゃうのでする事ないので…居ても居なくてもって感じでした😅(笑)
確かに寝れなくてキツいし大変でしたが、無駄にやかましい実母や義母にあーだこーだ言われながら慣れない生活してイライラするより、周りにとやかく言われる事なく自分のペースで育児も家事も全て出来たので、私は1人で頑張ってる方が楽でした!!
けど、身体の回復や不調、産後のメンタルは人によってほんと様々だと思うので、一概にオススメはできません💦
-
ままり
そうなんですね🙄
私もあーだこーだ言われるの覚悟なのでそれが嫌なんですよね😂😂💦
少しだけ里帰りしようかと思います😭- 8月28日

いっちゃん🔰
里帰りできるなら絶対にしたほうがいいです😭私里帰りしたにも関わらず新生児期の頃は鬱になりました😭😭
-
ままり
そうなんですね😭😭
どのくらい里帰りされました?🙄💡- 8月28日
-
いっちゃん🔰
コロナのことがあったのでなかなか自宅に戻れず100日のお祝いの次の日に戻りました!
- 8月28日
-
ままり
そうなんですね🙆🏻♀️🙆🏻♀️
- 8月28日

はじめてのママり🔰
2週間ほど実家にいて自分の家に帰ってきました!
私の旦那も24時間勤務です。
旦那がいる時は家事全てやってもらい、育児もおっぱい以外やってもらいました。仕事でいない時はずーっと赤ちゃんと一緒に横になって授乳しておむつ変えてお風呂いれてしかしなかったです笑
旦那さんが協力的ならなんとかなるかもしれないです😌
-
ままり
そうなんですね🥺💗
家事はとにかく協力的なので子育てもそうなってくれれば良いんですが。。😭💗- 8月28日
-
はじめてのママり🔰
私出産前に産後2週間で家に戻ってきたい、でも1ヶ月検診で病院の先生から許可でないと動けないから何もできないってしつこいくらい言っときました笑笑
家事が協力的だとだいぶ助かりますよね😊- 8月28日
-
ままり
実際そうですもんね😂💦
産後が怖いですが赤ちゃん楽しみです😂❤️- 8月28日
-
はじめてのママり🔰
産後は想像以上に体ぶっ壊れました😂
と言うか、陣痛の痛みやお産について調べたりはしてたけど産後の事なんて何も考えてなくてこんなになるの?!元に戻る?!って感じでした笑笑
だけど、生まれてきた赤ちゃんは可愛くって頑張って良かったと思えました😇陣痛はしんどいけど終わりが来る、終わったら赤ちゃんに会えると友達に言われそれを思い出しながら痛みに耐えましたドキドキしますね、、頑張ってください☺️- 8月28日
-
ままり
そうなんですね😢
産後鬱って言葉があるくらいですもんね😢😢
出産も育児も終わりはあるけど一時的にって考えたら頑張れそうです😖💡- 8月28日
-
はじめてのママり🔰
鬱にはならなかったけどとんでもないくらいのお豆腐メンタルになりました😂
- 8月28日
-
ままり
やっぱり精神的にはきますよねー😱💔
- 8月28日
-
はじめてのママり🔰
ホルモンって凄いんだなと身をもって実感しました笑
- 8月28日

はじめてのママリ
里帰りしませんでした😊
頻回授乳ではありますが、新生児はほぼ寝てるし普通に家事して、時間有り余ってました笑
むしろ初産なら里帰りしなくていけます。子どもが寝たら一緒に寝られるし。
2人目だと上の子がいるからそうもいかないですが💦
実家より自宅のほうが綺麗だし、ストレスもなく、自分のペースでのんびり育児できて、里帰りしなくて正解でした🥰
体の回復が順調だったからというのもありますが。
-
ままり
そうなんですね😊
よく寝てくれる子だと余計に助かりますよね💡
自分の体調次第ですかね🥺
入院中に、あっ無理だとか帰ろうとかならなかったですか?🤔- 8月28日
-
はじめてのママリ
ならなかったです!
主人が面会で子どもを可愛いがってるの見て、貴重な新生児の期間を毎日一緒に過ごせるなんて嬉しいーと思いました😊- 8月28日
-
ままり
そうなんですね😭💗
新生児は本当に短いので私も旦那といたいです😂- 8月28日

ままり
里帰りせずで
旦那は朝6時から夕方まで仕事なので
ほぼワンオペで過ごしてました!
1人目も2人目もそうしたんですが
やっぱりなにかしら不調がでてきました💧
2人目の産後は高熱がでてしまって😅
1人目の時はまだ赤ちゃんも1人だし
寝てくれたら一緒に寝れてたので
なんとかなったんですが
二人目は上の子が早起きだし昼寝もしないので
毎日寝不足と闘ってます(笑)
-
ままり
そうなんですね🙄
2人目の方が大変ですよね😭- 8月28日

まー
旦那も24時間勤務です。
逆に一日いない方が楽ですよ〜家事丸投げです!笑
里帰りできる環境ならしたほうが絶対楽です!わたし産後骨盤グラグラで痛すぎて立ったりすわったりがとても大変でしたし。できるだけ休まれたほうがいいです!
-
ままり
そうなんですね😭💦
産後の体調回復次第ですね😭💦- 8月28日

ままり
里帰りなしのほぼワンオペでした!
新生児はよく寝ると聞いていましたがうちの子はあまり寝ませんでした!!
しかも置くとぐするので1日のほとんどを抱っこして過ごしていました👶🏻💧抱っこしたままソファーで寝たりしていました。
今振り返るとあの頃は鬱っぽくなってたなと思います😅
日中もずっと1人なのでしんどかったです。旦那の休みの日は大人がもう1人いるってだけで安心感が全然違いました!
なので実家帰れるなら頼った方がいいと思いますよ!!!
-
ままり
そうだったですね😭
鬱になる前に頼った方が良いですよね😖😖- 8月28日

ライナー
むしろ初産の方が楽ですよ😂
人それぞれだと思いますが…
ご主人が1日いないなら赤ちゃんに没頭できますし、、、
昔の育児についてあーだこうだ言ってくる両親なので2人目も里帰りしない予定です!
-
ままり
そうなんですね😳😳
こっちにいると義母しかいないですし、、義母となら実母の方が楽なので、、私もあーだこーだ言われたら即帰りますが。、😂💦💦- 8月28日

ぺん🐧
同じ24時間勤務です!
休みが多い分沢山来てもらえたので里帰りしました😭‼︎
母がいて本当に心強かったです…。
産まれたばかりは、自分の体力もないし、夜中起きる生活にもなれないし、帝王切開の傷痛いし…。
ご飯や洗濯をやってもらって育児だけ!育児もしんどくなったら抱っこ変わってもらうなど本当によかったです。
1ヶ月検診まで里帰りしてました!おかげで戻ってからも余裕がありました😭
私は里帰りした方がいいと思いますー。
-
ままり
そうなんですね🙆🏻♀️
育児に没頭できる面では楽ですよね😌
慣れないことばかりなので少しだけ帰ろうかと思います🙏- 8月28日
ままり
そうだったんですね😱
旦那さんによりますかね。。
ちぃ
だと思います😅
何もしてくれない旦那だと、ほんと余計に腹立ちますし、ガルガル期も同時にくるかもしれないんで、何でもしてくれる優しい旦那さんとじゃないと、腹立って子育てどころじゃなくなります😅
ままり
何していいかわからないとかではなく、もう無関係状態ですか?😭💦💦
ちぃ
基本的に、子供のことは目に入らないようです😅
「存在無視」でした😅
ままり
そうなんですね😭😭😭